
今日は、朝から雨降り。気温もあまり上がらない予想です。昨日まで気温が高めだったので、今日は過ごしやすいかな…。
今日は、2校時の様子を。
1年生。
「9は何と何をあわせた数?」を考え中!

2年生。
先日の村たんけんの様子を白地図に表し中! すばらしい!

3,4年生。
マット運動。「では、ゆりかご を10回! ピーッ!!」

5年生。
音声を聞いて、教科書の問題に取組中!

6年生。
「全国学力・学習状況調査」中。 がんばれ~!!

「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 みんな がんばっています!!
上野村立上野小学校

今日は、朝から雨降り。気温もあまり上がらない予想です。昨日まで気温が高めだったので、今日は過ごしやすいかな…。
今日は、2校時の様子を。
1年生。
「9は何と何をあわせた数?」を考え中!

2年生。
先日の村たんけんの様子を白地図に表し中! すばらしい!

3,4年生。
マット運動。「では、ゆりかご を10回! ピーッ!!」

5年生。
音声を聞いて、教科書の問題に取組中!

6年生。
「全国学力・学習状況調査」中。 がんばれ~!!

「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 みんな がんばっています!!

時間になりました。さつまいもの苗植え開始です。
まずは、苗植えの手順を確認し、

苗をわけて、

いざ、「苗植え!」

しっかり根が土で隠れるように

協力して

大きく育つようにと気持ちを込めて

植えました。

職場体験学習の中学校の先輩が、苗植えの様子を取材してくれたので、放映が楽しみです。
みなさん、おつかれさまでした🍀
【追伸】今日は「皆既月食」ですね。見られるといいな~!


桜の木をよく観察すると、実がなっていました。小さな「さくらんぼ」です。季節はどんどん進んでいきますね。
さて、今日の業前活動は、「縦割り班遊び」!

縦割り班のメンバーがより仲よくなるように、


みんなで自己紹介をしたり、


「○○が好きな◇◇くんのとなりの、♤♤が好きな♡♡です。」と伝言したり、

班のみんなで遊んだりしました。
これで、チームワークはバッチリです!
午後の「さつまいもの苗植え」が楽しみです。

今年度も、○○さんを講師に、5年生が田植え体験をさせていただきました。
田植えの手順を教えていただき、
田の土をほぐします。

次は水を入れて耕します。「代掻き」ですね。

おっと、あぶない(^^;)

代掻き完了!

最後の整地をしていただいて

よっし、苗植え開始!

目印に沿って

これが苗です!

よいしょ!

苗植え完了!
最後にみんなで「ハイ・チーズ!」
○○さん、ありがとうございました。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
「め いろで」
「め じるし」
「め ぐりあう」

1年生。
ひらがなの学習。 ひらがなの学習も残りわずか。マスター目指してがんばろう!

2年生。
順序が分かる文章を書くことができるように学習中。「まずは」「次は」…。

3年生。
音読みと訓読みの違いに気を付けて、言葉を選びながら文を考え中! 真剣です!!

4年生。
インタビューをし、メモをとる学習中。「どんなお仕事をしているのですか?」

5年生。
説明文の「要旨」に対する自分の意見を考え中。「わたしはこう考えます。なぜならば…。」

6年生。
教育実習の先生が、「われわれの代表である議員さんが、よりよいくらしの実現のためにどのような仕事をしているのか」教えてくれました。
爽やかな風と共にはじまった1校時の様子でした。
放課後。

先生方が畑を整備しています。さつまいもの苗を植えるためです。

完了! これで水曜日の「さつまいも苗植え」はバッチリです!
学校に戻ると、

バスを待つ子どもたちが、砂場を整備しています!?

すごい! 全ての穴がつながっている「要塞」です。これで「少年の心」は満たされますね!!
畑も砂場も整備、おつかれさまでした🍀
マリーゴールド種まき集会からの、2校時。
2年生が「村たんけん」に出発しました。

学校を出発し、歩道を歩いて行くと、バス停があったり、

火の見櫓があったり、といろいろな発見が!

それを自分でかいた「地図」に記していきます。

道の駅に到着。ガソリンスタンドが隣にあったり、駐在所がすぐそばにあったりするのも確認しました。
最後にみんなで「ハイ・チーズ!」

いろいろな発見や確認ができた有意義な時間となりました。
【追伸】
・「上野笑の泉」の「はすの葉」が大きくなってきました。

・村たんけんから返ってくると「透明?」な友達が出迎えてくれました。

今週も何だか楽しくなりそうです(^^)

今日の業前活動は、先週の金曜日に行う予定だった「マリーゴールド種まき集会」!

はじめに、児童会本部の6年生が、

「種まき」の心構えや種のまき方を教えてくれました。
よしっ! 種まき!!

分担などを確認し、

ポットに土を入れ、

指で穴を開けて、

種をまきました。

みんなで協力して「きれいな花に」、「大きな心に」育てていきたいと思います。
みなさん、おつかれさまでした🍀

今日の業前活動は、マリーゴールドの種まきの予定でしたが雨天延期。
でも、雨の日には雨の日の楽しみ方がきっとあります!
ということで、今日は1校時の様子。

1年生。
テストが終わり、4校時に行うレクリエーションの内容を考えていました。「やった~!」 雨の日の楽しみ方が考えられたようですね(^^)

2年生。
読書の時間に司書の先生が読み聞かせ。みんなしっかりと聞いています。

3年生。
新出漢字の学習中。こちらもみんな真剣です。

4年生。
4年生も新出漢字の学習。筆順が覚えられた人は立って「そらがき」!

5年生。
説明的文章の要旨を考え中。「筆者が一番伝えたいことは…」

6年生。
人がすっている気体は…? 人がはいている気体は…?
気体検知管を使って調べ中有。
今週もみんな頑張りましたね。
感染症防止対策を徹底し、よい週末をお過ごしください🍀
今日は、楽しみにしていた「花まる学習会」!
1,2年生。
チームワークが向上したことがよく分かります。

「できた~!」

3,4年生。
「たこマン」 池で釣りをしていると思いきや、

「これはゴミ箱の蓋で…」 「なるほど~、そうにも見えるね!」

5,6年生。
「なぞペー」 さすが高学年。解こうという意欲がすばらしい!

目の付け所も、元気もすばらしい!

今日も楽しく頭の中に「汗」をかきました(^^)