9月30日(金)学校の様子②

1年生は、書写の授業。

 字の形に気を付けて、ひらがなを書く練習をしています。

2年生も書写の授業。

 角の長さに気を付けて、丁寧に書いています。

3年生は、図工の授業。

 「はじめての○○」

 絵の具で色をつくって、薄く塗っていきます。

4年生は、外国語の授業。

 楽しくゲームをしながら、文房具の英語の言い方をマスターしています。

5,6年生は、音楽の授業。

 何をしているのかと思ったら、

 この姿勢で歌っています。

9月30日(金)学校の様子①

 3年生は、社会と総合の学習で、道の駅見学に出かけました。

 最初に、道の駅の駅長さんにいろいろ質問しました。

 その後、道の駅の中を見学しました。

 猪豚フランクなどの特産品が並んでいました。

 1学期に工場見学に行った「十石みそ」もありました。

 上野産の野菜もたくさん並んでいました。

 実際に道の駅を見学したり、質問したりすることで、道の駅で働く人の工夫や上野村の特産品について知ることができました。

9月29日(木)学校の様子②

1年生は、算数の授業。

 先生に言われた時刻に時計の針を動かしています。

 12時半も正しく表せています。

2年生も算数の授業。

 三角定規の直角を見つけています。

 みんな直角を見つけることができました。

3年生は、外国語の授業。

 「私は誰でしょうクイズ」の準備をしてます。

 インタビューが終わった人から、似顔を描いています。

4年生は、図工の授業。

 いつもの生活の中で、心に残っていることを描いています。

 その時の様子や気持ちを思い出して、絵に表しています。

5年生は、理科の授業。

 「流れる水はどんな力をもつのか」調べる実験方法を班で相談しています。

 相談できたら、いよいよ実験です。

6年生は、総合の授業。

 1学期に学んだ村のよさを生かして、どんな村になってほしいか、また、どうしたいかを考えています。

9月29日(木)学校の様子①

 2時間目は、体育発表会練習です。

 まず最初に、ラジオ体操です。

 続いて、ダンス練習です。

 振り付けもしっかりと覚え、かっこよく踊れています。

 校庭が「ダンスホール」となっています。

9月28日(水)学校の様子②

1年生は、算数の授業。

 時計の学習が始まりました。

 時計の針を動かして、7時を表しています。

 7時と7時半の違いもしっかりと説明できます。

2年生は、生活科の授業。

 村の図書館の見学です。

 司書の先生に村の図書館について説明してもらいました。

 質問したことなどもたくさんメモすることができました。

3年生は、国語の授業。

 「ちいちゃんのかげおくり」

 「1と4の場面では、どちらが幸せか会議」が開かれています。

4年生も国語の授業。

 「ごんぎつね」

 場面ごとに、ごんの行動を読み取り、その時の気持ちを考えています。

5年生は、外国語の授業。

 「Who is this?クイズ」をしています。

 みんなでクイズを楽しんでいます。

6年生も外国語の授業。

 夏休みに行ったところを紹介するスライド作りをしています。

9月27日(火)学校の様子②

 5年生は、5,6校時にわかば会の方々にお世話になり、郷土料理作りを行いました。

 「松風(別名:かんなり)」と「野菜のえごまよごし」を教えていただきました。

 まず、野菜をゆでます。

 ゆであがったほうれん草を切っていきます。

 「松風」の生地をこねて、のばします。

 のばした生地を短冊に切って、油で揚げます。

 片づけや盛り付けも同時進行で、手際よく、作業を進めています。

 最後は、みんなで「松風」と「野菜のえごまよごし」をおいしくいただきました。

 

9月27日(火)学校の様子①

1,2年生は、音楽の授業。

 タンブリン、カスタネット、鍵盤ハーモニカのパートに分かれて、「山のポルカ」の練習をしています。

3年生は、理科の授業。

 太陽の1日の動きを調べるにはどうすればよいか考えています。

4年生は、算数の授業。

 「概数」の学習に入りました。

 「四捨五入」とはどういうことか、いろいろ考えを出し合っています。

5年生は、社会の授業。

 資料から、どのような食生活の変化があるか見つけています。

6年生は、学活の授業。

 体育発表会に向けての各団の意気込みを話し合っています。

9月26日(月)学校の様子②

 2校時は、全校で体育発表会練習です。

 まずは、徒競走。

 放送係は、アナウンスの練習もしています。

 徒競走の練習の後は、団別リレーの練習です。

 本番はどの団が優勝するのでしょうか。

9月26日(月)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「うみのかくれんぼ」

 写真を見て、どこに何が隠れているか予想しています。

2年生も国語の授業。

 「お手紙」

 作者や登場人物について確認しています。

3年生は、算数の授業。

 テストが終わった後、計算練習に取り組んでいます。

4年生は、国語の授業。

 明日のテストに向けて、漢字などを復習しています。

5年生も国語の授業。

 「たずねびと」

 場面ごとに「時」「場」「人物」「出来事」を読み取っています。

6年生は、理科の授業。

 リトマス紙を使って、炭酸水、塩酸、アンモニア水など水溶液の性質を調べています。