4月26日(月)学校の様子①

 週の頭ですが、移動音楽教室があったり高学年は初めてのクラブ活動があったりで大忙し!

 なので、今日は 全ての学年が教室にそろった5校時の様子を。

 1年生。

 学校にある部屋には何があるか考えていました。確かめの活動が楽しみですね!

 2年生。

 百人一首。ぼく・わたしの好きな句は…

 3年生。

 上野村の様子を地図で表そうとグループで相談中! みんな真剣!

 4年生。

 都道府県クイズを自分たちでつくっていました。こちらも真剣!

 5年生。

 自分が音読をした様子を動画で確認したり、

 物語の登場人物の関係を考えたり、と こちらも真剣!

 6年生。

 道徳。資料に自分を投影して、自分ごととして考えている姿に感心!

 と、今週もいいスタートが切れました! ジャ~ン♪

4月23日(金)学校の様子①

 空気は冷たいですが、今日も朝からしっかりと晴れています(蛇木の滝下流の外気温計は、今朝3℃でした)。

 今朝の業前活動は「任命式」と「JRC登録式」

 まずは「任命式」

 児童会役員さん

 続いて学級委員さん

 6年生。

 5年生。

 4年生。

 3年生。

 役員さん、委員さんを中心に、みんなで楽しい学校、学級をつくっていきましょう!

 次に「JRC登録式」

 児童会役員さんの進行で、代表者に「ちかい」の宣誓、名簿への署名をしてもらい、無事に終えることができました。

 一人一人が「気付き・考え・実行する」精神で、楽しい学校生活を実現していきましょう。

 「上野笑の泉」にも「蓮の芽」が出てきました。季節の進行に負けないように、みんなで成長していきましょう!

(中心となってがんばってね(^^)/)

4月22日(木)学校の様子①

 標高の高いところでは、まだ、桜の花が見えます。

 全体的には若葉に覆われ、ぐっと近づいてきた学校前の山々。天気も「よく」て、とてもきれいです。

 さて、今日は2校時の様子を。

 1,2年生。

 今年度初めて、1年生は初めての「花まる学習会(オンライン)」

 自分の考えをどんどん表現し、思考力、発想力、…、を高めてほしいです!

 6年生。

 新聞づくり中。「低学年の友達にも伝わるように」と考えています。どんな記事、どんな新聞になるのか楽しみです。

 5年生。

 友達の名前を「しっかりと書く」硬筆での書写。友達の名前なので、みんな真剣に書いています(^^)

 3,4年生。

 50m走の計測です。「ようい、ドン!」 がんばれ~!!

 みんな、天気に負けないくらい元気「よく」頑張っています♪

4月21日(水)学校の様子①

 子どもたちも職員も、「はきものをしっかりそろえられる日本一の学校」を目指しています!(これ、やらせではありません(^^))

 さて、今日は5校時の様子を。

 1年生。

 書写の学習。しっかり練習してたくさん花まるをもらっていました!

 2年生。

 英語で「じぶんのきもちをいえるように」チャレンジ。楽しそう~!

 5年生。

 四角形の角の和が360°になるわけを考えていました。たくさん考えられるかな!

  6年生。

  ポスター制作中! みんな真剣に取り組んでいたので、誰もいない教室かと思いました。

 3,4年生。

 音楽で『移動音楽教室』で学びたいことを考えていました。楽しみですね♪

 最後に、最高学年としての気付き!

 「廊下を走ってしまう友達がいるので、歩いて安全に通行しましょう!」と各学年に伝えていました。

 みんなでつくろう「安全な学校」!?(^^)/

4月20日(火)学校の様子①

朝は冷え込みましたが、気持ちよく晴れています。

さて、今日は1校時の様子を。

1年生がひらがなの学習をしています。

 黒板を見ると

 だから、みんなきちんと書けているのですね!

 3年生の教室では、

 やっぱり先生が、「黄色の四角」の中に何か書いています。

 「どんなことをしたのかな」と、みんな頑張って考えています!

 となりの4年生は算数の学習。

 気を付けなければならないことがわかったので、

 みんなで教えあって学習しています!

 このように、どの学年もその時間の「めあて」をもって学習しています。

 みんなで「進んで学ぶ子」になりましょう!

4月19日(月)学校の様子①

 何処までも続く青い空。若葉も出てきて山が近づいてきました。素敵な季節がやってきましたね。

 さて、今日は5校時の様子を。

 1年生。

 ひらがなの学習。みんなで声を出しながら「そらがき」中!

 2年生。

 こちらは「ことば」の学習中。1年生からの学びがつながっていますね。

 3年生。

 社会で、先日見学したことをまとめ中。みんなしっかり覚えていて偉い!

 4年生。

 新出漢字の学習中。みんなで熟語をみつけて発表しています。

 5,6年生。

 リーダーとして楽しい学校を築いていくためには、5,6年生の絆を高めておくのは必要不可欠。 簡単なゲームを取り入れながら互いのことをより知ろうと頑張っています!

 今週はどんなドラマが生まれるのか…、楽しみです♪

4月16日(金)学校の様子①

 午後になって曇ってきましたが、みんな元気に頑張っています!

 今日は5校時の後半の様子を。

 6年生。

 青少年赤十字について学習中。登録式もひかえていますからね。

 2年生。

 音楽が終わった後の教室で「はい、ポーズ!」

 4年生。

 歯、口の健康に関するポスター制作。みんな一生懸命考えています!

 3年生。

 しおじの時間に「上野村の魅力」について考え中! 現時点でもたくさん見つかりましたね。

 5年生。

 算数のテスト、図書館で調べ学習、…、がんばれ!

 1年生。

 授業後ですいません。帰りの準備。まだ学校が始まって1週間なのにお見事!

 振り返ると、1年前は休校になってしまいましたね。まだまだ気を付けていかなければいけませんが、学校で学ぶことができる幸せを感じながら、今後も頑張っていきましょう!

 よい週末を🍀

4月15日(木)学校の様子①

 今朝は、蛇木の滝下流の外気温計が「4℃」でした。空気がとても冷たく感じましたが、今は陽のぬくもりが上回っています。

 今日は2校時の様子を。

 3,4年生。

 体育のウォーミングアップで「しっぽとり」 みんな本気です!

 6年生。

 掃除の仕方について、改めて考えていました。これから低学年の友達をリードしなければならない立場ですからね。がんばれ!

 1年生。

 同じ数の仲間さがし。ブロックを使って調べています。がんばれ!

 5年生。

 名前をきれいに書くためには? 友達に書き方を伝えるには? 書写でもしっかり頭を回転させています。

 2年生。

 表とグラフの問題に取組中! みんなよくできますね。えらい!

4月14日(水)学校の様子①

 今日はとても暖かな日となっています。

 さて、今日は4校時の様子を。

 1年生。

 今日まで「早帰り」なので、「早給食!」 「いただきま~す♪」

 2年生。

 道徳の資料に出てきた先生たち。本校で言うと…? 「はい、はい!」

 3年生。

 外国語活動。英語で自己紹介をすると…。「I like … .」

 4年生。

 今年度初めての理科なので、「他己紹介!?」

 5,6年生。

 音楽。今年度転入した友達も多いので、みんなで校歌斉唱♪

 今日も みんな頑張っています!

4月13日(火)学校の様子①

 今朝は気温が高めでしたが、天気は「花ぐもり」といったところでしょうか。

 そんな中、今日も子どもたちはがんばっています。

 3校時の様子。

 1年生。さんすうで、教科書にあるいろいろな物がみんなの分あるか考えていました。

 2年生。図工で歯や口の健康に関する図画、ポスターを描いていました。すごい迫力!

 3年生。「九九パズル」に挑戦中。みんなで一生懸命考え、正解を導き出していました。

 4年生。折れ線グラフの問題に取組中。4年生になると難しくなりますね。でも、みんな集中しています!

 5,6年生。50m走に挑戦中! 記録が上がったかな! みんな頑張れ!!