11月12日(金)学校の様子①

 今朝は冷え込みましたね(蛇木の滝下流の外気温計は「2℃」でした(^^;))。神流川沿いにある家々の屋根は、どれも真っ白に塗られたようで、とてもきれいでした。

 修学旅行2日目。昨日は、学校に1つも連絡がないくらい楽しく、充実した時間となったようです。2日目も、有意義な時間となりますように🍀

 学校に登校するみんなも、5年生を中心に頑張っていきましょう!

修学旅行1日目のまとめ

朝早くから出発!
さすがにまだ眠い・・・
バスの中のクイズもがんばりました。
たそがれの河口湖
河口湖は紅葉もきれいです。
前の二人は警察犬のまねだそうです。
遊覧船から・・・富士山だ!
タブレットも使いこなし
素敵な富士山が撮れました。
河口湖を見ながらのご飯もおいしいです。
リニアモーターカーのポーズでパシャリ
一瞬を狙い撃ち
レーダードームでも真剣にクイズに答えています。
レーダーのポーズでパシャリ
富士山ミュージアムでも真剣!
あれは・・・富士山・・・?
登山道が見える!
登山!
ホテルのご飯もおいしい!
夜はダウトで盛り上がりました!

11月11日(木)学校の様子③

 昨日、本物の「青バト」をかじかの里学園の指導員さんが持ってきてくれました。みんな観ることができたので、今日、持ち帰っていただいたのですが…

 「あれっ、青バトは?」

 「さっき持ち帰ってもらったので、もういないんだよ。」

 「じゃあ、おれが… 青バトをやるよ!」

 ありがとう! ポーズがあまりに可愛かったので採用です(^^)

 そんな昼休み。校長室前の廊下に目をやると…

 もしかして、

 昨日の校長先生の話を受けて、早速考えた 3年生のアイデアが掲示されていました。

 また、5年生は、国語の学習を生かして、自分たちが考えた「タブレットの使い方」の注意点を全校に呼びかけてくれました。

 みんなでよりよい学校を目指します(^^)!