6月15日(月)学校の様子②

 続いて学習の様子。

 3年生は、来週見学する「みそ工場」で質問したいことを考えていました。

 4年生は算数。180°より大きな角の大きさをどうすれば測れるか考えていました。自分たちでめあてが立てられて立派です。

 5,6年生はスポーツテスト。今日はソフトボール投げの記録を測定していました。

 「Not lose heat. Good luck everyone!」(水分補給をしっかりして(^^))

6月15日(月)学校の様子①

 とても暑いですが、週末は雨降りだったので、陽の光が気持ちいいですね。

 畑のさつまいもも順調に成長しています。

 1年生の教室をのぞいてみると・・・

 学習する態度も立派ですが、持ち物の整理整頓がきちんとできているのが実に素晴らしい!

 2年生は、植物の観察。「はっぱが大きくなった!」「ここにふしがあるよ!」・・・。とてもすばらしい視点です。

 3年生以上の教室には、学級目標が!

3年生
4年生
5年生
6年生

 目標が達成できるように、みんなで力を合わせてがんばってほしいです!

 教室前のフロアにも、こんな掲示物が!

 校内の掲示物も充実してきました。学校生活もより充実するように、みんなでChallenge!!

6月12日(金)学校の様子②

 マリーゴールドの植え替えが終わった職員室前。静かになった池では、蓮のベッドにカメが揺られています。

 さて、音楽室をのぞくと、1,2年生が曲にあわせてカスタネットのリズム打ちをしていました。楽しそう♪

 図工室をのぞくと、4年生が版画の印刷をしていました。

インクをつけて
刷れた!
みんな完成!

 みんな上手にできました。

 上野小のみなさん、今週は暑かったですが、よくがんばりました。よい週末を♪

6月12日(金)学校の様子①

 今朝は屋外での活動を予定していたので天候が心配でしたが、ピンポイントで晴れてくれました。校舎の前で、子どもたちが活動している様子が見えるでしょうか。実はこれ・・・

 マリーゴールドの植え替えをしているところです。飛行機事故で亡くなった方、そのご家族、これからの事故防止、…、に気持ちを込めて育てていきます。

 はじめに、児童会の会長、副会長から作業の手順について説明がありました。

 いよいよ作業開始! 説明のとおり、各班ごとにプランターの土に穴を開け、苗ポットから苗を植え替えました。

 続いて、班ごとに、育てる場所へ運びました。力を合わせて!

 そして、みんなで水やり!

 最後に、各班でどんなマーリーゴールドに育てたいか、水やり当番はどうするかなどを話し合い、作業を終えました。

 とっても暑かったけど、とっても清々しい気持ちになりました。

 無事に作業を終えることができたのは、6年生のリーダーシップのおかげです。最高学年らしさが発揮できましたね。6年生のみなさん、ありがとうございました♫

 これからみんなで素敵な花を咲かせたいと思います。

6月11日(木)学校の様子②

 予報通り雨になってしまいましたね。降りすぎなければ良いのですが・・・

 さて、授業の様子。2年生の算数。

真剣な眼差し。実に素晴らしい!

 4年生が紙版画をしていました。版を刷るのが楽しみですね。

 楽しい学びがいっぱいです!

6月11日(木)学校の様子①

 昨日のスコールは凄まじかったですね。子どもたちの下校時には、保護者のみなさまのご協力、ありがとうございました。

 今日は、予報とは違い、お日様が顔を出す暑い日になっています。マスクをしているのが大変ですが、みんなの健康を守るために、新しい生活様式でがんばっています。

 1年生の算数。「10」はいくつといくつに分けられるか考えていました。学習ルールが定着してきましたね。

 5年生も算数。三角形の内角の和を基に、四角形の内角の和を考えていました。既習事項を活用し、自分なりの考えを持つことは、とても大切なことです。

 6年生は英語。英語で自己紹介をする準備をしていました。

 休み時間。今日は「全校遊び」。全員で鬼ごっこをして楽しく汗を流しました。

 今日も元気に学び続けています!

6月10日(水)学校の様子②

 授業の様子です。まずは、1年生の図工。

 クレヨンで風船を描いた後、絵の具を用意していました。どんな作品ができるか楽しみです。

 続いて2年生の書写。書に表す前に、どんな言葉で表されているのか言葉を確認していました。

 3,4年生の音楽。鍵盤ハーモニカを演奏していました。

 みんながんばっています!

6月10日(水)学校の様子①

 今日も暑くなりそうですね。昨日田植えが済んだ田。苗が気持ちよさそうに気をつけをしています。

 カメが乗れるくらい、蓮の葉が大きくなっています。

 そんな暑い朝ですが、今日の業前活動は体育集会。

 3チームに分かれて、「しっぽとり」をしながら運動しました。

しっぽをつけて、
スタート! 逃げろ、逃げろ!!
勝ったー! イェーイ!!

 暑さに負けず、この調子でがんばっていきましょう!

6月9日(火)学校の様子③

 今日の5,6校時に、5年生が総合的な学習の一環で「田植え体験」をしました。

「◎◎さん、毎年ありがとうございます!」

 まずは、田を耕し、

 代掻きをして、

 米作りについて教えていただき、水を入れて、

 田植え体験!

 5年生のみなさん、よくがんばりました! ハイ・チーズ!!

6月9日(火)学校の様子②

 1,2年生が学校探検をしました。写真は職員室での様子。

 2年生が1年生に学校の施設を案内していました。

「これは職員室の放送する機械だよ!」

 そんな放送機器で放送していたのは保健委員さん。

 休み時間の終わりに、手洗い、消毒のお願いをしてくれました。委員会活動も学校再開とともに始まっています。

 あれ、廊下に今までなかったポスターが!

 よく見ると・・・

 みなさん、毎日勉強! がんばりましょう!!