4月20日(水)学校の様子②

1年生は、図工の授業。

 はさみを上手に使って、折り紙を切って飾りを作っていました。

2年生は、算数の授業。

 いろいろなたし算の筆算の仕方を考えていました。40+23の筆算の仕方をみんなで声に出して説明していました。

3,4年生は、体育の授業。

 校庭で、50m走のタイムを計っていました。

 待っている子も、「がんばれー。」と応援していました。

5年生は、算数の授業。

 テストに向けて、勉強中でした。

 教科書のたしかめ問題や、プリントで復習していました。一人でやる子、協力してやる子といろいろ工夫して取り組んでいました。

6年生は、外国語の授業。

 2つのグループに分かれて、タイムを計って月の名前の練習をしていました。

 その後、自己紹介のために自分の名前のつづりを確認していました。みんなしっかりと自分の名前のつづりを言うことができていました。

4月20日(水)学校の様子①

 今朝の業前は、先生方からのお話がありました。

 3つのお礼(下駄箱の靴がはみでていない。話しているときに返事をしてくれる人が多い。自分から挨拶してくれる。)と1つのお願い(なぜ、マリーゴールドを育てるのかよく考えてほしい。)の話がありました。

 連絡として、不審者対応の「パトカーの絵カード」の説明がありました。

 そして、児童会からは全校遊びの連絡です。

 今日の遊びは、「こおりおに」です。

 そして、中休みには、全校遊びが行われました。

 6年生が鬼です。

 鬼につかまらないように、みんな必死に逃げていました。

4月19日(火)学校の様子①

1,2年生は、音楽の授業。

 いろいろな楽器の名前について、学習していました。「タンバリンじゃなくて、タンブリンだよ。」と2年生が1年生に教えていました。2年生は、「ベル」「ウッドブロック」など次々に楽器の名前を答えていました。これから1年生もたくさんの楽器に触れていくのでしょう。

3年生は、書写の授業。

 鉛筆の持ち方を確認していました。正しい持ち方をすることで、美しい文字が書けるようになるでしょう。

4年生は、理科の授業。

 1日の気温の変化を折れ線グラフに表していました。算数で学習したことが、理科の授業で生かされていました。

5年生は、書写の授業。

 「自分の目標を立てて書こう」というめあてで、毛筆「草原」に取り組んでいました。お手本を見ながら、丁寧に書いていました。

6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいました。

 国語・算数・理科・質問紙調査が行われました。みんな、真剣に取り組んでいました。

4月18日(月)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 4のなかまを探しておはじきを置いていきました。

 次々と探して、発表していました。

2年生は、国語の授業。

 動物のしりとりを、写していました。鉛筆の持ち方に気を付けて、丁寧に書いていました。

3年生は、理科の授業。

 オクラ、大豆、ホウセンカ、ひまわりがどのように成長するか予想しました。

 その語、種の観察をしました。虫眼鏡を使ってじっくり観察して、記録していました。

4年生は、算数の授業。

 棒グラフと折れ線グラフを比べて、折れ線グラフの特徴を調べていました。

 1めもりがいくつを表しているのかを確認していました。

5年生は、社会の授業。

 先週の産地調べの続きをしていました。

 日本地図に、切り抜いたチラシを貼り付けていきました。切り抜かれた産地がたくさん貼られていました。

6年生は、理科の授業。

 「どうして火は、消えたのか?」を予想していました。いろいろな予想が書き出されていました。

 その後、その予想をどのようにしたら確かめられるのか、実験の方法を考えていきました。

4月15日(金)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 「気をつけ」「休め」の確認をしていました。

 2年生がお手本を見せていました。みんなビシッときれいに並べました。

3年生は、図工の授業。

 歯みがきポスターに取り組んでいました。

 文字の位置や大きさを考えながら、描いていました。

 色塗りを始めた子もいます。

4年生は、国語の授業。

 「白いぼうし」の意味調べをした内容を全体で確認していました。

5年生は、図工の授業。

 5年生も歯みがきポスターに取り組んでいました。

 本やタブレットで資料を見ながら描いていました。

6年生は、社会の授業。

 「日本のきまり」をグループで出し合い、黒板に書き出していきました。

 「物をぬすまない」や「義務教育」など、たくさんのきまりが出されました。

4月14日(木)学校の様子①

1年生は、図工の授業。

  画用紙いっぱいにすてきな絵を描いていました。

 楽しそうな絵です。

2年生は、算数の授業。

 プリントの練習問題に取り組んでいました。

 「100点だよ。」とうれしそうです。

3年生も算数の授業。

 7✕6の答えを図を使って求めていました。

 いろいろな考えをノートに書いていました。

4年生は、社会の授業。

 福井県の鯖江市の動画を見ていました。これからいろいろな都道府県について学習していきます。

5年生も社会の授業。

 「私たちが食べているものは、どこでどのようにつくられているのか」という単元のめあてから、今日はチラシを使って産地調べをしていました。

 「群馬県産があったよ。」「これは中国産だよ。」などの声が聞かれました。

6年生は、1年生にそうじを教える準備をしていました。

 ほうきの使い方やぞうきんのかけ方をわかりやすく教えるために、お手本を見せるようです。

 ほうきの持ち方など、細かいところまで確認していました。

 さすが、6年生。これで、1年生も上手にそうじができるようになりそうです。

4月13日(水)学校の様子①

 今朝の業前活動は、「任命式」と「JRC登録式」でした。

 【任命式】

 最初に、児童会本部役員の任命。

 学校の中心となって、活躍してくれるでしょう。

 次に、学級役員の任命。

 みんなが楽しく過ごせる学級になるように、中心となって活動してくれるでしょう。

【JRC登録式】

 児童会本部役員からのJRCについての説明に続き、代表児童による誓いの宣誓と署名を行いました。

 校長先生から、

・気づき、考え、実行する。(自分で考えて)

・みんなでよりよく学校をつくっていく。

と、お話がありました。

 みんな、自分のこととしてしっかりと話を聞いていたので、よりよい上野小にするために、自分で考え、行動してくれるでしょう。

4月12日(火)学校の様子①

1年生は算数の授業。

 教科書の絵を見て、なかまにおはじきを置いていきました。

 いろいろななかまを見つけました。

2年生は国語の授業。

 「ふきのとう」を音読しました。習っていない漢字も読んでいます。

3年生も国語の授業。

 漢字辞典を使って漢字練習の仕方を学んでいました。

4年生も国語の授業。

 5人の人に詩を読んで、イメージできるものを考えました。

 すばやく相手を見つけ、詩を読んでいました。

5年生は書写の授業。

 みんな集中して、丁寧に書いていました。

6年生は算数の授業。

 対称な図形のたしかめ問題を解いていました。

4月7日(木)学校の様子①

【新任式】【始業式】

 新しい先生や友達との出会い

 校長先生から3つのお話

 ○ Challenge!(やればできる)  

 ○ 自分で学んでいく

 ○ あいさつ・返事・靴そろえ

 みんな集中して話を聞いています。

 担任発表

 わくわく、ドキドキです。

【入学式】

 新1年生7名が入学しました。

 たくさん学んで、たくさん運動して大きく成長していくでしょう。

 これからが楽しみです。