1月12日(水)学校の様子①

 今日は、全国的に北風が強く吹き、寒い一日になるという天気予報ですが、上野村ももれなく、風が強く吹いています。風は冷たいですが、昨日とは違って「晴れ」なので、明るい気持ちで頑張れそうです!

 さて、今日の業前は「朝礼」です。

 はじめに、表彰。

 「アイデア作品展 藤岡発明協会 会長賞」

 「群馬県体力優良証」

 続いて「任命式」 3学年以上の学級の学級委員さんの任命です。

 最後に校長先生の話。

 「群馬県の警戒度が『2』になりました。引き続き手洗い・うがい・手指消毒・マスク着用を徹底し、健康に生活できるように努めましょう!」

 「今日は水曜日なので『読書の日』です。読書の日ができて3ヶ月。3ヶ月は、あることに取り組んだときに成果が現れてくる時間です。先日、保護者の方から

・今までより難しい本を読むようになってきた。

・下の妹弟に、読み聞かせをしてくれた。

・読書の時間が増えて、読む本の種類も多くなってきた。

・夢中になって本を読んでいる。

・図書館の本を借りて読んでいるが、本が大好きになったようだ。

と、みなさんの様子を教えてもらいました。

 引き続き、たくさん本を読んでいきましょう。」

1月11日(火)学校の様子①

 連休中があたたかかったので、今日は寒く感じますね。

 しかし、子どもたちが書いた「書き初め作品」を見ると、寒さを吹き飛ばすパワーがもらえます!

 準備が整ったら、全員の作品を展示し、みんなで鑑賞したいと思います。とても楽しみです(^^)

【追伸】各学級の便りでもお知らせさせていただきましたが、明日から19日まで、「書き損じ等未使用はがき」を集めたいと思います。寄付のご協力、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

1月7日(金)学校の様子②

 新学期一発目は「書き初め」です。

 みんな集中して、素晴らしい作品を書き上げることができました。

【1,2年生】

【3,4年生】

【5,6年生】

 おつかれさまでした🍀

1月7日(金)学校の様子①

 今朝は、蛇木の滝下流の外気温計が「0℃」を示していました。3学期をスタートする日なので「位置について!」とあわせてくれたようです(藤岡市は「-3℃」だったので、何だか得した気持ちになりました)(^^)

 ということで、子どもたちの元気な声が、上野小に帰ってきました!

 3学期のスタートは、「始業式」から。

 各学年代表の「誓いの言葉」

計算を頑張ります!
大きい数を頑張ります! それから…
書き初めを頑張ります! それから…
漢字・計算検定を頑張ります! それから…
いろいろなことにChallengeしていきます!
授業でしっかり学び、みんなで楽しく遊びます!

実に素晴らしい!

 続いて校長先生の話

 「思うは招く!」

 「3学期は、『つぎつぎチャレンジ』していきましょう!」

 校長先生の話が終わると、みんな大きな声で「ハイ」と返事をしていました。

 幸先の良いスタートが切れました!

1月6日(木)学校の様子①

 関東地方の南部は、雪が降るかもしれないという天気予報。群馬県の前橋市は晴れ予報ですが、上野村は、群馬県の最南端だからでしょうか、朝からずっと曇り空です。この後、雪になってしまうのかな…。

 さて、冬休みも本日が最後です。上野小のみなさん、明日の準備は整いましたか?

 先生たちも、しっかりと準備して明日が迎えられるように頑張っています。

 明日、上野小のみなさんの元気な顔に会えることを楽しみにしています(^^)

1月4日(火)学校の様子①

 冬の寒さが、1つギアを上げた感じがします。

 「上野笑の泉」もしっかり凍っています。しかし、氷の下では、ウグイやモツゴが寒さに負けず元気に泳いでいます。見習わないといけませんね…(^^;)

 職員室では、3学期のスケジュールを確認し、その準備を進めています。

 もうすぐ3学期。上野小のみなさん、いかがお過ごしですか?

1月3日(月)ふり返り⑥

 今日は5年生、6年生、先生たちのふり返りです。

 どんな場面だったか思い出せますか(^^)

 みんな成長しましたね(^^)

 閉庁期間は本日までです。明日からは小学校に職員がおりますので、連絡の必要がある場合は小学校まで(0274-59-2004)お問い合わせください。よろしくお願いいたします。