1,2年生は、体育の授業。
「気をつけ」「休め」の確認をしていました。
2年生がお手本を見せていました。みんなビシッときれいに並べました。

3年生は、図工の授業。
歯みがきポスターに取り組んでいました。
文字の位置や大きさを考えながら、描いていました。


色塗りを始めた子もいます。
4年生は、国語の授業。
「白いぼうし」の意味調べをした内容を全体で確認していました。


5年生は、図工の授業。
5年生も歯みがきポスターに取り組んでいました。
本やタブレットで資料を見ながら描いていました。


6年生は、社会の授業。
「日本のきまり」をグループで出し合い、黒板に書き出していきました。


「物をぬすまない」や「義務教育」など、たくさんのきまりが出されました。