5,6年生を対象に環境教室が開かれました。
「発電から地球温暖化について調べてみよう」ということで、水力・火力・風力発電、太陽光発電・燃料電池を体験しました。
次に、「省エネ電球で地球温暖化について調べてみよう」ということで、電球の種類によって消費電力が違うことを調べました。
たくさんの実験を通して、地球温暖化について考えることができました。
5,6年生を対象に環境教室が開かれました。
「発電から地球温暖化について調べてみよう」ということで、水力・火力・風力発電、太陽光発電・燃料電池を体験しました。
次に、「省エネ電球で地球温暖化について調べてみよう」ということで、電球の種類によって消費電力が違うことを調べました。
たくさんの実験を通して、地球温暖化について考えることができました。
1年生は、国語の授業。
「ひらがな」と「かたかな」の形の違いを見つけています。
そして、形の違いに気を付けて書いていきます。
2年生も国語の授業。
作者が一番言いたかったことを文章の中から見つけています。
3年生は、保健の授業。
健康によい部屋にするには、どうすればよいか考えています。
4年生も保健の授業。
思春期をむかえた体の中では、どんな変化が起こるか学習しています。
5年生は、図工の授業。
多色刷りの木版画にチャレンジです。
まず、何を彫るか決めて、下がきをしていきます。
6年生も図工の授業。
卒業制作が始まりました。写真立ての作成です。
写真の位置を決めて、板に書いていきます。
1年生は、算数の授業。
57という数を「50と7を合わせた数」や「57は56の次の数」など、いろいろな見方で表しています。
2年生も算数の授業。
文章題にチャレンジしています。
どんな計算になるのか、考えています。
3年生は、理科の授業。
磁石のおもちゃを作っています。
4年生は、社会の授業。
年表を見ながら、富岡製糸場に関することをまとめています。
来週は、富岡製糸場の見学に出かけます。
5年生は、国語の授業。
「想像力のスイッチを入れよう」を読んで、事例と筆者の意見を書き出しています。
6年生は、理科の授業。
てこの練習問題に取り組んでいます。
1,2年生は、体育の授業。
的をめがけてボール投げをしています。
3年生は、保健の授業。
健康な生活を続けるには、どんなことに気を付けたらよいか考えています。
4年生は、外国語の授業。
家族のためにオリジナルのピザを作っていきます。
5,6年生は、音楽の授業。
世界のいろいろな国の音楽を聴いています。
1年生は、道徳の授業。
おいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝を伝える手紙を書いています。
2年生は、生活の授業。
1年生からどのくらい身長が伸びたのか計算し、実際に伸びた長さを紙テープで表しています。
3年生は、外国語の授業。
ゲームを楽しみながら、いろいろな形を英語で表現する練習をしています。
4年生は、図工の授業。
彫刻刀を使って、板を彫り始めました。
5年生は、理科の授業。
電磁石の力を強めるには、どうすればいいか考えています。
6年生は、総合の授業。
クラスのみんなに提案と実践の内容を伝える準備をしています。
1年生は、図工の授業。
ふくらんで面白いのはどんな形か考えながら作っています。
2年生は、生活の授業。
ゲストティーチャーをお招きしての命の授業です。
お腹のエコーの写真や出産の時の動画を見せてもらいました。
たくさんの貴重な資料を見せてもらい、命の素晴らしさを感じることができました。
3年生は、算数の授業。
「□をつかった式」の確かめ問題にチャレンジしています。
4年生は、理科の授業。
水はどのように温まるのか、実験の結果をまとめ、考察しています。
5年生は、外国語の授業。
外国の方に、日本の魅力を伝えるCMを作っています。
6年生は、算数の授業。
雪の結晶の面積を求めています。
昨日からの雪で、校庭は真っ白です。
朝から、子供たちは元気に校庭を走り回っています。
思いっきり、雪遊びを楽しんでいます。
3年生は、駐在所見学に出かけました。
駐在所の中にも入れてもらい、駐在所での仕事や事故や事件についての質問をしました。
そして、鑑識体験もさせてもらいました。
自分の缶やペットボトルに付いた自分の指紋を検出しました。
最後は、パトカーの前で記念撮影です。
1年生は、国語の授業。
「たぬきの糸車」の物語から、たぬきとおかみさんのしたことを読み取って、気持ちを想像してせりふを考えています。
今日は、4と5の場面です。
2年生は、生活科の授業。
これから、村探検で郵便局と福田屋さんに出かけます。
3年生は、算数の授業。
問題文の通りに場面をかけ算の式に表しています。
4年生も算数の授業。
今までの学習内容を復習しています。
5年生は、図工の授業。
電動糸のこぎりで板を切っています。
曲線も上手に切れています。
6年生は、理科の授業。
力点、支点、作用点の場所を変えると手応えはどのように変わるのか考えています。
今日は、かじかの里学園体験入学授業参観が行われました。
9名の子供たちが、上野小の子供たちと一緒に授業を受けました。
子供たちは、すぐに仲よくなり、楽しく学習していました。
休み時間は、全校遊びでドロケイをしました。
みんな校庭を元気に走り回っていました。