1月19日(木)学校の様子①

1年生は、外国語の授業。

 カルタを楽しんでいます。

2年生は、国語の授業。

 1年を振り返って、楽しかったことを思い出して書いています。

3年生は、外国語の授業。

 先生から英語で言われた色と形に合うものを探しています。

4年生は、図工の授業。

 版画で彫りたい動物の写真を見ながら、下絵を描いています。

5年生は、理科の授業。

 電磁石は電流の向きを反対にするとS極とN極が反対になることを証明しています。

6年生は、花まる学習会。

 アルゴに取り組んでいます。

 なぜその数だと思うのか、説明しています。

1月18日(水)学校の様子②

 5年生は家庭科で調理実習をしています。

 水加減と火加減に注意して、お米を炊きます。

 米粒の色や大きさ、動きの様子を見たり、音を聞いたり、香りを嗅いだりして観察しています。

 透明な鍋で炊いているので、鍋の中でのお米の様子もよく見えます。

1月18日(水)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 かたかなの練習です。

 書き順を確認してから、一文字一文字丁寧に書いています。

2年生は、算数の授業。

 かけ算九九の暗唱にチャレンジしています。

 バラバラでも言えるようになってきました。

3,4年生は、体育の授業。

 跳び箱で開脚跳びにチャレンジです。

5年生は、算数の授業。

 今までに学習したいろいろなグラフについて、特徴を話し合っています。

6年生は、外国語の授業。

 修学旅行の思い出をまとめています。

1月17日(火)学校の様子①

1年生は、図工の授業。

 「すきまちゃん」を作っています。

 できた「すきまちゃん」を隙間に入れて写真を撮って、写真に「すきまちゃん」の気持ちを書き込んでいきます。

2年生は、算数の授業。

 場面をテープ図に表して考えています。

3年生は、書写の授業。

 学習したことを生かして、書き初めに取り組んでいます。

4年生は、理科の授業。

 金属は、どこからどのようにして温まるか予想しています。

5,6年生は、体育の授業。

 跳び箱で、抱え込み跳びにチャレンジしています。

1月16日(金)学校の様子①

 4年生は、旧黒澤家住宅の見学に出かけました。

 講師の西澤先生に説明していただきながら、見学しました。

 実際に屋根板を見せてもらいながら、屋根のつくりについて教えていただきました。

 旧黒澤家住宅の中では、昔の生活の様子や道具について説明していただきました。上野村の昔の生活の様子に触れることができる貴重な話を聞くことができました。

1月13日(金)学校の様子①

1,2年生は、音楽の授業。

 童歌の「なべなべそこぬけ」を遊びながら歌って楽しんでいます。

3年生は、理科の授業。

 磁石について知っていることを書いています。

4年生は、算数の授業。

 小数✕整数の筆算の仕方を考えています。

5年生は、国語の授業。

 比喩や擬人法など習った表現を使って詩を書いています。

6年生も国語の授業。

 座右の銘に結びつく経験や思いなどを書いています。

1月11日(水)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 新出漢字の「糸」の練習です。

 書き順を指で確認しています。

2年生も国語の授業。

 「話す」と似た意味の言葉を探しています。

3,4年生は、体育の授業。

 サーキットで跳び箱に向けての体慣らしをしています。

5年生は、算数の授業。

 割合のテストの自己採点をしています。

 この後、間違いをなくすためのマイプラン学習に取り組んでいきます。

6年生は、外国語の授業。

 ペアで、「行った場所」「見たもの」「食べたもの」「楽しかったこと」などを尋ね合っています。

 相づちのリアクションも入れています。

1月10日(火)学校の様子①

 2023年がスタートしました。

 学校にも子供達の元気な声が戻ってきました。

 今日は、3学期の始業式です。

 各学年の代表が誓いの言葉を発表します。

 みんな堂々と立派に発表できました。

 続いて、校長先生から、「学校は、自分の夢を実現する力をつけるところ」というお話しがありました。

 3学期もいろいろなことにチャレンジし、夢を叶える力をつけていってほしいと思います。