4年生の算数は分数の勉強でした。今日は帯分数を仮分数にする方法を学習しました。課題追求で解き方をしっかりと理解した後、まとめとして練習問題の時間を十分にとって、たくさんの問題に取り組みました。バッチリ理解できました。
練習問題の後半はみんなで自作した問題を教室中に貼って、サーキット風に「問題ハンティング」しました。「できた」「わかった」「楽しかった」がたくさんある授業でした。
4年生の算数は分数の勉強でした。今日は帯分数を仮分数にする方法を学習しました。課題追求で解き方をしっかりと理解した後、まとめとして練習問題の時間を十分にとって、たくさんの問題に取り組みました。バッチリ理解できました。
練習問題の後半はみんなで自作した問題を教室中に貼って、サーキット風に「問題ハンティング」しました。「できた」「わかった」「楽しかった」がたくさんある授業でした。
6年生の道徳は美しい心について勉強しました。今日は、よりよく生きたいと願う主人公の心に触れることで、「美しい心」とはどんなものなのか考えました。心情円盤を活用することで、登場人物の気持ちの葛藤をうまくつかむことができていました。
中休みは団別大縄跳びの最終回でした。雪が舞う寒空の下でしたが、子どもたちはみんな元気に縄跳びをがんばりました。今日は、団対抗で跳んだ総回数を競いました。2月初旬の始めたての頃はなかなか回数が増えませんでしたが、今日はどの団も制限時間内に30回ちかく跳べるようになりました。今回のプロジェクトを通して、全員が大縄を跳べるようになりました。5、6年生のリーダーシップも立派でした。
今日が団別大縄跳びの最終回でした。最後に6年生が団員にお礼の挨拶をして締めくくりました。3団ともすばらしいチームワークでした。
1時間目は全校で花の植え替えをしました。今日は聖火リレーの会場を飾り付けるための花をプランターに移しました。パンジーとビオラをプランターにきれいに配置しました。短時間でしたが、縦割り班ごとに全部の花を移し替えることができました。作業後、水やり当番の打ち合わせをしました。子どもたちが自分たちの手で、花のお世話をします。
3、4年生の体育はキャッチバレーボールでした。今日は、A、Bチームに分かれて試合形式で練習しました。1試合目の後、次の試合の進め方について作戦タイムを取りました。相手コートのどこにボールを落とすか、誰にボールをつなぐかなど、意見を出し合いました。
1年生の算数は時計の勉強でした。今日は時計盤を使って、時計の針の読み方を勉強しました。1年生は5とびがしっかり頭に入っていたので、文字盤の特徴や目盛の読み方がすぐに理解できました。
明日2月26日(水)から3月1日(日)まで、道の駅上野にて「上野小学校絵画・書道・理科作品展」を開催します。ご家族、ご近所お誘い合わせの上、ぜひご来館下さい。お待ちしております。
6年生の音楽は和太鼓の演奏でした。保存会から貸していただいた太鼓を使って、演奏しました。今日は八木節の音楽にあわせて、それぞれがイメージしたリズムで太鼓をたたきました。生き生きしたリズムで、躍動感のある演奏になりました。
業前活動は児童集会でした。今日は保健委員会から、かぜやインフルエンザの予防について発表がありました。くしゃみをすると飛沫が6メートルもとぶという説明に、どよめきが起こっていました。マスクの着用やうがい手洗いの大切さ、正しい手洗いの仕方等についてクイズも交えながら説明がありました。しっかり聞けました。
最後に養護教諭から、インフルエンザやコロナウィルス感染予防のためのアルコール消毒の徹底や、手洗いについて全校児童に指導しました。
1年生の授業を参観していただいた後、保護者説明会を実施しました。新入学児童の保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。4月のお子様のご入学を楽しみに待っております。