12月17日(火)5時間目授業(1、2年学活:防災教育)

5時間目に1、2年生合同で防災学習をしました。今日は防災教育プログラムの中から「台風による危険」と「積乱雲の発生に伴う危険」を取り上げ、自然災害がおきたときどうすればよいかを考えました。映像や絵を見ながら「こんなときどうすればいいかな?」という問いの答えを、1、2年生のペアで一生懸命考え、共有しました。

12月17日(火)3時間目授業(3年学活:防災教育)

3年生の学活は防災教育プログラムを使った学習でした。台風が来たときに予想される危険を踏まえて、どのように行動すればよいかを考え、まとめました。10月の台風の時の経験を踏まえて、山の危険、川の危険、風の危険等について考えた上で、適切に行動するための注意点について、たくさん意見を出すことができました。

12月17日(火)業前活動(音楽集会)

業前活動は音楽集会でした。今日は4年生のリコーダー演奏と2部合唱、2、4年生を中心とした「気球に乗ってどこまでも」の全校合唱でした。一生懸命練習した成果が歌声、演奏、表情に十分に表れていました。演奏後の振り返りでも音楽担当の先生のお話をしっかり聞けました。子どもたちは向上の道をしっかりと歩んでいます!

12月16日(月)6時間目授業(5年学活:防災教育)

5年生の学活は、防災教育プログラム「まもるいのち ひろめるぼうさい」を使った災害シミュレーション学習でした。「もしも上野村で大地震が発生し避難しなければならなくなったら何を持って行くか?」という状況を想定し、災害避難時に必要なものは何かを2つのグループに分かれて考えました。授業を通して、子どもたちは、いざというときにしっかりと対応できるよう、日頃からの備えが大切であることを改めて実感していました。

12月16日(月)3時間目授業(1年道徳)校内研修研究授業

1年生の道徳は友だちと仲よくし助け合うことについて勉強しました。今日は「二わのことり」という資料を使って、主人公の小鳥「みそさざい」と「やまがら」の行動や気持ちを考えながら、友だちのことを心配して仲良くすることの大切さについてしっかり考えることができました。今日の授業は職員の研修を兼ねているので、先生方が大勢参観に来ましたが、授業に集中してしっかり取り組めました。

12月13日(金)6年生児童会リーダー研修

今日は上野中学校で奥多野の5校が集り、リーダー研修が行われました。そこでは、各校のいじめ防止の取組について紹介し合ったり、様々な事例に対して協議を行なったりしました。児童会の2人も一生懸命話し合いに参加し、協議をより深いものにしていました。

今回学んできたことを来週の業前で上野小のみんなに報告します!そこで、さらに良い上野小を目指す気持ちを皆でもてるといいなと思います‼︎