1年生は、国語の授業。
「ともだちに すきなもののことを おしえよう」
先生の説明を聞いているうちから、「早くやりたい」「何個もある」「もう書いてもいいですか」などの声があがり、やりたくてやりたくてしょうがないようです。
次々に好きなものをノートに書いています。

2年生は、国語の授業。
「ミリーのすてきなぼうし」の音読をしています。

3年生は、算数の授業。
2本の直線の長さをコンパスを使って比べています。
円を描くだけでなく、長さを比べる道具としてコンパスを使っています。


4年生は、国語の授業。
テストに向けて、復習をしています。

5年生は、社会の授業。
「国土の気候の特色」
何に注目すると開花予想ができるか、地図帳などを見ながら考えています。


6年生は、算数の授業。
「マイプラン」で学習しています。
さすが6年生。黙々と自分で学習を進めています。











































































