7月19日(火)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「おおきなかぶ」の音読劇です。

 「うんとこしょ。どっこいしょ。」

 かぶが抜けて、みんな大喜びです。

 1年生の1学期での成長の様子を見ることができた音読劇でした。

2年生は、学活の授業。

 夏休みに向けての準備をしています。

3年生は、書写の授業。

 ローマ字の練習をしています。

4年生は、理科の授業。

 自由研究に取り組んでいます。

5年生は、お楽しみ会をしています。

 「王様ドッジボール」や「上毛かるた」をクラスのみんなで楽しんでいます。

6年生もお楽しみ会をしています。

 「校内鬼ごっこ」をしています。

 学校の中なので、走らずに早歩きで、追いかけたり逃げたりしています。まるで競歩のようです。

7月15日(金)学校の様子①

1,2年生は、音楽の授業。

 「3びょうしで うたおう」

 2人組で3拍子の手遊びを楽しんでいます。

3年生は、国語の授業。

 「ちいちゃんのかげおくり」

 話を聞いて、疑問に思ったことを出し合っています。

4年生は、算数の授業。

 「大きな数」のテストに取り組んでいます。

5年生も算数の授業。

 1学期の復習に取り組んでいます。

 1学期も残りわずか。学習したことをしっかりと確認して、夏休みを迎えましょう。

6年生は、国語の授業。

 読書感想文に取り組んでいます。

7月14日(木)学校の様子②

 講師として村の総務課の方にお世話になって、6年生の租税教室が行われました。

 税の種類などについての「○×クイズ」で楽しく授業が始まりました。

 この授業を通して、税金についての理解が深まったのではないでしょうか。

7月14日(木)学校の様子①

1年生は、道徳の授業。

 「ちゃんとのたつじん」

 「ちゃんと片付けるということは」「ちゃんと勉強するということは」どういうことかを考えています。

2年生は、図書。

 読み聞かせでお話の世界を楽しんでいます。

3年生は、外国語の授業。

 先生の話を聞いて、好き嫌いを聞き取っています。全問正解で大喜びです。

4年生は、国語の授業。

 付箋にメモをしながら本を読み、読書感想文の準備をしています。

 これから、構成メモを書いていきます。

5年生は、理科の授業。

 自由研究のテーマを決めています。

6年生は、花まる学習会。

 「I Cube」を2人組でアイデアを出し合いながら、階段状に高く積んでいます。いろいろな工夫が見られます。

7月13日(水)学校の様子②

 学校保健委員会が5校時に行われました。

 テーマは、「Let’s運動 Get健康」です。

 最初に、保健給食委員から、運動と健康のつながりや運動に関するアンケート結果の発表がありました。

 そして、「タオルひっぱりゲーム」や「すわりずもう」など親子でできる運動を動画で紹介してくれました。

 その後、家での運動の様子や学校や家で運動を続けていくための工夫についてグループで話し合いました。

 校医の先生からは「視力を落ちにくくするためにも外遊びの時間を増やすことが必要」、スクールカウンセラーの先生からは「上野村は自然がいっぱいだが公園が少ないので、安心して運動できる学校でしっかりと運動していくように」とのお話がありました。

 もうすぐ夏休み。

 この機会に親子で運動にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

7月13日(水)学校の様子①

 1校時は漢字検定、2校時は計算検定です。

 1年生は「ひらがな」です。

 2年生

 3年生

 4年生

 5年生

 6年生

 「満点賞」をめざして真剣に取り組んでいます。

 今までの練習の成果が出せたでしょうか。

 漢字・計算検定の後の中休みは、全校遊びです。

 今日は、4年生が考えた遊び「どろけい」です。

 最後は、先生たちも警察になって泥棒をつかまえます。

7月12日(火)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「作文オーディション」をしています。

 聞いている子は、発表のよかったところをプリントに書いています。

 誰が選ばれるのかな?

2年生も国語の授業。

 説明する文章の組み立て「はじめ」「なか」「おわり」について確認しています。

 これから、自分たちで本の紹介文を書いていきます。

3年生も国語の授業。

 明日の漢字検定に向けて練習中です。

4年生も国語の授業。

 「ランドセルは海をこえて」を読んでの感想を付箋に書いて、文章に貼っています。

5年生も国語の授業。

 5年生も漢字検定に向けて漢字練習を頑張っています。

6年生は、社会の授業。

 「歴史バスケット」をしています。

 楽しみながら歴史の知識を身に付けています。

 

7月8日(金)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 鉄棒で「地球まわり」の練習中です。

3年生は、国語の授業。

 読書感想文を書いています。

4年生も国語の授業。

 13日の漢字検定に向けて練習中です。満点賞をめざして頑張っています。

5年生は、算数の授業。

 小数のわり算のあまりの出し方を確認して、計算問題に取り組んでいます。

6年生は、社会の授業。

 奈良の都に来た大陸の文化について学習しています。

7月7日(木)学校の様子②

 今日は、「お口元気教室」が行われました。

 歯科衛生士さんと保健福祉課の方に、歯垢染めだしとブラッシング指導をしていただきました。

 1年生

 2年生

 3年生

 4年生

 5年生

 6年生

 正しい歯みがきの仕方を身に付けて、ずっと健康な歯を保っていきたいですね。