1,2年生は、体育の授業。
なわとびをしています
地面の上を這うように縄を回して、跳び越える練習をしています。


4年生は、算数の授業。
「変わり方」の練習問題に取り組んでいます。

5年生は、理科の授業。
「ミョウバンの溶ける量を増やすには」ということで、水の量を増やして、ミョウバンを溶かしています。

ミョウバンは、溶けるでしょうか。

6年生は、国語の授業。
新出漢字を使った言葉や文を書いて練習しています。

3年生は、消防署見学に出かけています。
1,2年生は、体育の授業。
なわとびをしています
地面の上を這うように縄を回して、跳び越える練習をしています。
4年生は、算数の授業。
「変わり方」の練習問題に取り組んでいます。
5年生は、理科の授業。
「ミョウバンの溶ける量を増やすには」ということで、水の量を増やして、ミョウバンを溶かしています。
ミョウバンは、溶けるでしょうか。
6年生は、国語の授業。
新出漢字を使った言葉や文を書いて練習しています。
3年生は、消防署見学に出かけています。
1,2年生は、生活科の授業です。
15日に行われる「わくわくあきまつり」の準備をしています。
大きな迷路もあります。
ルール説明の練習もしています。
3年生は、道徳の授業です。
「ないた赤おに」の話を通して、よりよい友達になるにはどうしたらよいか考えています。
4年生は、社会の授業。
上野村の伝統行事「おひながゆ」について調べていきます。
最初に、「おひながゆ」に参加したことのある子が説明してくれました。
その後、「なぜ始まったのか」などをそれぞれで調べていきます。
5年生は、算数の授業。
1あたりの大きさを使って比べる問題にチャレンジしています。
6年生は、社会の授業。
「天下統一に向けて活躍したのは」という観点で「織田信長」と「豊臣秀吉」の通知表を作っています。
ペアで根拠を伝え合っています。
今朝の業前は、学校支援ボランティアさんによる読み聞かせです。
低学年 「いま、なんさい」「バナナじけん」
身を乗り出して、聞いています。
中学年 「トラのじゅうたんになりたかったトラ」「ちいさなつきがらす」
高学年 「はじまりはたき火 -火とくらしてきたわたしたち-」
地域の方たちにも一緒に子どもたちを育ててもらっています。
今月は、読書月間です。
いろいろな本に触れて、心を豊かにしてほしいと思います。
1年生は、国語の授業。
漢字のでき方を確かめて書いています。
2年生も国語の授業。
「わたしはおねえさん」の読み取りをしています。
登場人物は誰か、確認しています。
3年生は、算数の授業。
分数の学習です。
いろいろな分数を円に色を塗って表しています。
4年生は、国語の授業。
テストに向けて、漢字練習をしています。
5年生は、社会の授業。
なぜ海外で現地生産をするのか考えています。
6年生は、総合の授業。
修学旅行で撮った写真をそれぞれ整理しています。
一人で500枚以上も撮ったそうです。すごい枚数です。
きれいな夕日の写真もありました。
14時55分頃、国会議事堂を出発したと連絡がありました。
みんな元気に上野村に向かっています。
1年生は、国語の授業。
早口言葉を練習しています。
教科書以外の早口言葉を先生から紹介してもらい、いろいろな早口言葉にチャレンジしています。
2年生は、道徳の授業。
「モムンとヘート」の話から、なかよしな友達とは、どんな人なのかを考えていきます。
3,4年生は、体育の授業。
鉄棒の練習中です。
足かけ前回りにチャレンジしています。
もう少しでできそうです。
5年生は、算数の授業。
混み具合の比べ方を考えています。
オンラインで授業に参加している子も考え方を説明しています。
9時5分頃、6年生が八景島シーパラダイスに到着したとの連絡がありました。
2日目、6年生も先生方も元気です。
先日オクレンジャーでお送りしたURLから、現地での子どもたちの様子が見られます。是非ご覧ください。
15時50分頃、高徳院で写真撮影を行ったとの連絡がありました。
みんな元気です。
これから、横浜に向けて出発です。
現地の写真や詳しい様子については、昨日オクレンジャーでお送りしたURLからご覧ください。
1年生は、国語の授業。
漢字がどうやってできたのか考えて「日」「火」「田」を練習しています。
2年生も国語の授業。
「わたしはおねえさん」を音読しています。
3,4年生は、音楽の授業。
「オーラリー」の発表会をしています。
すてきなリコーダーの音色が響いています。
5年生は、国語の授業。
考えをまとめる話し合いは、どのようにすればよいか確認しています。
次の授業で実際に話し合いをしてみます。
朝早い集合でしたが、子どもたちはみんな元気です。
待ちに待った修学旅行です。
出発式をして、
いよいよバスに乗り込みます。
2日間の修学旅行。
みんなで思いっきり楽しんできてください。
元気に、いってらっしゃい。