2月24日(金)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 サッカーをしています。

 みんな必死にボールを追いかけています。

3年生は、国語の授業。

 3年生で作ったどの作品を紹介するかを決めて、紹介する文章を書いていきます。

4年生も国語の授業。

 災害などのもしもの時に必要な準備について調べています。

5年生は、算数の授業。

 道のりの求め方を考えています。

6年生は、家庭科の授業。

 調理実習で、うどんを作っています。

 

2月20日(月)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 これから、「これは何でしょうゲーム大会」に向けて、チームで問題を考えていきます。

2年生も国語の授業。

 2年生で習った漢字を練習しています。

3年生は、書写の授業。

 学習したことを生かして、「光」を書いています。

 半紙いっぱいに大きく書けています。

4年生は、算数の授業。

 そろばん授業の3回目です。

 そろばんの扱いにもだいぶ慣れてきました。

5年生は、図工の授業。

 いろいろな彫刻刀を使い分けて彫っています。

6年生は、理科の授業。

 新しい単元「生物と地球環境」に入りました。

2月17日(金)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「どうぶつの赤ちゃん発表会」の練習をしています。

2年生は、書写の授業。

 書き順や文字の形をつけて「本の紹介カード」を書いています。

3年生は、算数の授業。

 2回目のそろばん授業です。

 そろばんでたし算やひき算をしています。

4年生は、社会の授業。

 社会科見学で行った「富岡製糸場」と「世界遺産センター」のCM作りをしています。

5年生は、理科の授業。

 めだかや花の子孫を残す方法を復習しています。

6年生は、算数の授業。

 反比例の表を見て気付いたことを書き出しています。

2月16日(木)学校の様子①

1,2年生は、6年生を送る会に向けて練習をしています。

 詳しいことは、当日のお楽しみです。

3年生は、社会の授業。

 地図帳で明石市を見つけています。

4年生は、総合の授業。

 上野村の暮らしと文化について調べています。

5年生は、理科の授業。

 電磁石をつかった車を作っています。

6年生は、図工の授業。

 卒業制作の写真立て作りです。

 講師の方に木のくりぬき方を教えてもらい、練習しています。

2月15日(水)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 図を描いてどんな式になるか考えて答えを求めました。

2年生は、タブレットを使って好きなものを調べています。

 タブレットの扱いにも慣れ、自分たちで調べることができます。

3年生は、算数の授業。

 そろばん講師の先生を迎えて、そろばんの授業です。

 珠の動かし方を教えてもらっています。

4年生は、理科の授業。

 水が沸騰したときに出る泡の正体を実験で調べています。

5年生は、外国語の授業。

 新しく入ったユニットの流れを確認しています。

6年生は、算数の授業。

 比例のグラフを読み取って、グラフのよさを見つけています。

2月14日(火)学校の様子①

 防犯講座が行われました。

 1,2年生は、スクールサポーターさんを相手に、知らない人に声をかけられたときの断り方を実践を通して学びました。

 3~6年生は、防犯ブザーを鳴らして、ランドセルを落として走って逃げることを実際に体験しました。

 これからも危険を回避し、自分の身は自分で守れる力を育てていきたいと思います。

2月13日(月)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「どうぶつの赤ちゃん」を読み進めています。

 今日は、「カンガルーの赤ちゃん」をライオンやしまうまの赤ちゃんと比べながら読んでいます。

2年生は、算数の授業。

 「かけ算のきまり」のテストに取り組んでいます。

3年生も算数の授業。

 「倍とかけ算」の復習をしています。

4年生も算数の授業。

 分数のいろいろな表し方を学習しています。

5年生は、音楽の授業。

 「威風堂々」をリコーダーで練習しています。

6年生は、理科の授業。

 「てこのはたらき」の復習をしています。

2月9日(木)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 たし算とひき算の復習をしています。

2年生も算数の授業。

 かけ算をつかって、クッキーの数を工夫して求めています。

3年生は、理科の授業。

 磁石のおもちゃの発表会の準備をしています。

4年生は、図工の授業。

 木版画を一彫り一彫り、丁寧に彫り進めています。

5年生は、算数の授業。

 「三角形の面積=平行四辺形の面積÷2」になるように図形を動かしています。

6年生は、総合の授業。

 よりよい発表に改善できるように、ペアで発表し合っています。

2月8日(水)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 「なんじなんぷん」のテストに取り組んでいます。

2年生は、図書の時間。

 本の世界に入り込んで読んでいます。

3年生は、算数の授業。

 お休みしている子とオンラインでつないでいます。

4年生は、理科の授業。

 「冬の生き物」の復習をしています。

5年生は、外国語の授業。

 音声を聞いて、アクセントの場所を確認しています。

6年生は、算数の授業。

 比例について、詳しく調べています。