




今日の全校遊びは、1年生が企画したこおりおにを行いました。気温は高かったですが、湿度は低くからっとした中でみんなで遊びました。楽しく実施できて1年生に拍手を送りました。
上野村立上野小学校





今日の全校遊びは、1年生が企画したこおりおにを行いました。気温は高かったですが、湿度は低くからっとした中でみんなで遊びました。楽しく実施できて1年生に拍手を送りました。


5年生国語。古典の学習を行っていました。平家物語の導入を音読していました。


3年生道徳。正直な心とは、どんなものなのか考えていました。


1・2年生音楽。いろいろな動物の声で、鳴き方を工夫して音の重なりのよさを味わっています。


4年生理科。へちまの観察を行いました。細かい葉の様子を丁寧に観察していました。


6年生算数。自由進度学習で取り組んでいます。自分のやり方で学んでいます。




丁寧に育ててきたマリーゴールドをプランターに植え替えました。1学期最終日のマリーゴールド引き渡し式までしっかり育てていきます。




延期された全校遠足を本日実施しました。縦割り班で学校からまほーばまで歩いて、不二洞に入りました。みんな頑張って歩きました。


4年生外国語活動。タブレットを使って、熱心に学習しています。


5年生総合。上野村のよさを見つけて、報告しています。


6年生社会。友達と協力して課題に取り組んでいます。


2年生理科。校庭に出て探した虫の観察です。よく見て気付いた点をメモしていました。


1年生算数。テストです。みんな早く終わって、色塗りを行っています。


3年生算数。みんな答えを言いたくて挙手をしています。


放課後、1年生は家庭教育学級に参加しました。保護者の方と一緒にリズムを行いました。音楽に合わせて一生懸命に体を動かし、歌を歌いました。



穏やかな天気の中、7日のマリーゴールド植え替え集会に向けて6年生がプランターの準備を行いました。ボランティアの方の指導を受けて丁寧に作業を行いました。


4年生総合。水族館作りに向けていろいろ調べていました。先日水槽の魚がたくさん亡くなっていた原因も調べていました。

5年生理科。

5年生理科。発芽の条件について確認していました。まとめの問題にみんな熱心に取り組んでいました。