1校時は雨模様のため、ダンスを練習しました。フォーメーションも決まり、形になってきました。



中休み。全団がリレー練習を行いました。バトンパスもスムーズに行うことができました。応援の態度も素晴らしいです。



上野村立上野小学校
1校時は雨模様のため、ダンスを練習しました。フォーメーションも決まり、形になってきました。



中休み。全団がリレー練習を行いました。バトンパスもスムーズに行うことができました。応援の態度も素晴らしいです。



2学期最初の集会です。今回から6年生が運営を行っています。進行、はじめのことば、代表者挨拶、原稿なしで自分の考えを言っていました。各学年代表は今学期に頑張りたいことを発表していました。体育祭、ダンス、総合的な学習、算数、読書、みんなしっかり自分の目標を話すことができました。

進行する6年生

誓いの言葉代表者

1年生代表

自分の目標を話したい児童

2学期に向けてがんばりを誓う児童たち
校庭で立ち位置や隊形の確認をしました。快晴でとてもいい天気ですが、まだまだ暑さが厳しく、休みを取りながらの練習しました。






1年生算数。あわせていくつの学習です。足し算もみんなできるようになっています。

2年生道徳。夜ふかしをするのはなぜ? 夜ふかしをしたあとの朝や昼の様子を振り返って考えていました。

3年生外国語活動。マイプラン学習で取り組んでいます。ゴールに向かって自分のペースと方法で取り組んでいます。

4年生算数。わり算のテストを行っています。筆算もできるようになってきました。

5・6年生音楽。「怪獣のバラード」の合唱です。一ヶ月後の上野中文化祭に向けて頑張っています。
熱中症警戒アラート発令、外は高温のため、体育祭練習は各団とも室内で練習を行いました。体育館、廊下と場所を工夫して行いました。



全校体育2日目です。今日はダンスのこまかいところの確認を行いました。ステップの踏み方、手の挙げ方等をみんなで確認しました。





午後は釣り体験です。保育園のプールをお借りしてニジマス釣り、つかみどりを行いました。本日用意していただいた魚を炭火焼きで食べさせていただきました。格別なおいしさでした。





上野村漁業協同組合、株式会社ティムコの方々をお招きして5年生が漁業体験(フライフィッシング)を行いました。まずは学校の裏の神流川に行って水生昆虫の観察を行い、毛針作りに挑戦しました。

毛針作りを学んでいます。みんな道具に興味津々です。

鶏の羽や鹿の毛を材料に毛針を作っていきます。

キャスティング練習です。バックキャストが大事であるとティムコの方から教えていただきました。

いよいよフライフィッシングに挑戦です。時間の都合で短時間しか取り組めませんでしたが、みごと魚を釣り上げた児童もいました。
1校時に全校体育を行いました。「ダンス練習その1 振り付けを覚える」です。みんな真剣です。そして、楽しそうです。





上野村民生児童委員の皆さんの学校訪問がありました。給食の試食、校長先生との懇談、授業参観というスケジュールで学校の様子を見ていただきました。


