9月3日 学校の様子2

4年生理科。「雨水のゆくえ」昨日夕方に雨が降り校庭に水たまりができましたが、本日の朝にはなくなっていました。さて、雨水はどこにいったのでしょうか? これが今日の学習の課題です。これから根拠となる資料を探し、自分の考えをまとめていきます。

5・6年生体育。「50m走」のタイムを計っています。来月の体育祭に向けてこれから本格的に練習がはじまります。

9月3日 学校の様子1

1年生図工。夏休みの思い出を絵にしてみんなに紹介しました。画用紙いっぱいに絵を描いて思い出を話していました。

2年生生活科。9月に郵便局に探検に行きます。今日は友達と相談して質問を考えています。

3年生国語。「本からクイズを作ろう」班で相談してクイズ作りを行っています。自由進度学習で自分から学びに向かっています。

9月2日 表彰・任命式

本日の昼活動は、表彰と任命式でした。全国川づくり標語コンクール「水産庁長官賞」、りんり俳句大賞「銅賞」、よい歯の啓発標語コンクール「佳作」、よい歯のコンクール「優秀」と素晴らしい成績を収めました。

その後、2学期の学級役員の任命式を行いました。立派な返事でやる気満々です。活躍を期待します。

8月29日 2学期始業式

2学期始業式を行いました。40日間の夏休み中にしっかり自分の成長を実感したという児童達です。今日からまた自分からChallengeの姿勢で頑張ってほしいと思います。

8月24日 環境整備作業

本日、PTA環境整備作業を行いました。保護者の皆様、児童、先生で作業を分担して午前中の時間に行いました。暑い中の作業でしたが、校舎内外が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。