12月17日(火)2時間目授業(4年学活:防災教育)

4年生の学活は防災教育プログラムを使った学習でした。今日は、日時や環境を設定し、「地震発生」時のシミュレーションを行いました。避難する際に持って行くものをペアで話し合い、なぜ持って行くのかの理由も付けて発表し合いました。子どもたちは、「命を守ること」を最優先に考えて、事前の準備をすることが大切だということに改めて気付くことができました。

12月17日(火)5時間目授業(1、2年学活:防災教育)

5時間目に1、2年生合同で防災学習をしました。今日は防災教育プログラムの中から「台風による危険」と「積乱雲の発生に伴う危険」を取り上げ、自然災害がおきたときどうすればよいかを考えました。映像や絵を見ながら「こんなときどうすればいいかな?」という問いの答えを、1、2年生のペアで一生懸命考え、共有しました。