


保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
上野村立上野小学校



保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
風の冷たい1日でしたが、みんな元気に学校生活を送っています。


できることをしっかりと行い、学校生活を送っています。写真は3校時の様子です。





寒い中でしたが、換気、マスク、間隔、消毒、…、に気をつけながら学習しました。

上の写真は、5,6年生の音楽の授業です。子どもたち、教師はマスク着用をし、座席の間隔を開け、窓を開けて換気をしながら学習しています。

続いての写真は、4年生の理科の授業です。未履修だった「じしゃくのふしぎを調べよう」の学習をしています。
活動に制限がありますが、子どもたちは一生懸命学習しています。




校庭での活動も制限がありますが、みんなで気をつけて生活していきます。

まずは、通学班集会。一緒に登下校する友だちを確認しました。もちろん、間隔を開け、マスク着用で、換気している教室で行いました。

その後は、各学年が学級活動を行いました。
1学期のスタートと言えば「入学式」。


緊張する中だったと思いますが、呼名されて大きな声で返事ができた1年生はとても立派でした。幸先のいいスタートが切れました。
本日より、令和2年度の学校生活がスタートしました。感染症対策のため、いろいろと制限がある中でしたが、スタートできたことを嬉しく思います。
保護者の皆様、今年度もよろしくお願いします。


この後、新しい担任の先生と一緒に、各学級に移動しました。はやく、全員がそろって学校生活が送りたいです。
本日無事に修了式を終えました。子どもたちも全員元気に登校できました。コロナウィルス感染症の対応がまだしばらく続きますが、子どもたちには、健康・安全に気をつけて春休みを過ごしてもらいたいと思います。保護者や地域の皆様のお力添えにより、平成31年度が無事に終えられますことに感謝申し上げます。令和2年度は、これまで以上に、保護者や地域、小中学校のつながりを大切にしながら信頼される学校づくりに努めて参ります。引き続き小学校へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

それぞれの学級で最後の学活です。1年生は本をたくさん読んだ児童への多読者賞の表彰中でした。


2年生は春休み中の生活について指導中でした。


3年生は担任先生が1年間の思い出を話していました。


4年生は先生と児童でレクを楽しんでいました。


5年生は今まで使った教室や机・イスをきれいにしました。

