2年生の教室に行くと、たくさんのお客さんが、…

国語を学習する2年生。

物語をしっかり読んで、

その様子を動いて表現したり、

色で表現したり、

話し合ったりしながら

場面の様子や魚の気持ちを考えました。
学校が再開されて一月しかたってないのに、一生懸命友だちと学ぶ2年生の姿に感動しました。
2年生のみなさん、「実に素晴らしい」!
上野村立上野小学校
2年生の教室に行くと、たくさんのお客さんが、…

国語を学習する2年生。

物語をしっかり読んで、

その様子を動いて表現したり、

色で表現したり、

話し合ったりしながら

場面の様子や魚の気持ちを考えました。
学校が再開されて一月しかたってないのに、一生懸命友だちと学ぶ2年生の姿に感動しました。
2年生のみなさん、「実に素晴らしい」!
告知通り行われました「都道府県テスト」!


テストを回収して職員室に戻ってきた校長先生が「今回はやられたかもしれない~」と言っていました。
きっと、みんなよく出来ていたからでしょう!
チャレンジャーのみなさん、お疲れ様でした♧
朝は強烈な雨が降っていましたが、上がってよかったです。
そんな天気の校庭の端っこで、きれいな花一輪を見つけました。

中学年の国語の教材「一つの花」を思い出しました。
さて、本日の4校時。

1年生。いざという時、「ひなん」するときに大事なことを確認していました。災害が起きているところが多数ある今、最も大切なことかもしれません。

2年生。雨降りでも、読書をすれば心を豊かにすることができますね。

3年生。社会のテスト。一題一題よく考えて!

4年生。こちらは理科の実験をしているようです。何の実験かな?

5年生。小数の計算を活用して問題に取り組んでいました。難しくなるな~!

6年生。こちらは家庭科。来週は洗濯実習が控えているようです。
みんな、悪天候でもがんばっています♪
この調子で「都道府県テスト」もがんばれ!

本当によく降りますね、今年の梅雨は。
通勤中に車の窓をたたく雨の様子から、「みんな通学できるだろうか」と心配になりました。

とんびも雨に打たれて、元気がなさそうに見えるのは気のせいでしょうか。

こんなに雨に打たれているのに、蓮の葉の「撥水コーティング」には驚かされます。

もっと驚かされたのは「これ」! 「きょ、今日だ~!!」
はやくも3回目。
今日はどんなドラマが展開されるのか!
上野小のみなさん、雨にも、風にも、都道府県テストにも!?負けないようにがんばっていきましょう♪
2校時は、3年生の教室に。
学習する教科は「算数」。課題は、

この問題に、みんな真剣に取り組みました。



「えっ、こうじゃないの!」、「あっ、そうか!!」と考え、

という「ポイント」を見つけることができました。
このように普段の学習が進められていますが、1学期は授業参観ができませんでしたので、保護者の皆様に授業の様子を動画で配信させていただこうと思います。
配信は、来週から行いたいと思います。
3年生のこの授業も配信したいと思いますので、どのように展開されていったのか、楽しみにしていてください。

降り続く雨に気を取られていましたが、植物たちはしっかり成長していました。夏の代名詞である「ひまわり」もきれいな花を咲かせました。

そんなひまわりをバックに「ハイ・チーズ!」。6年生の笑顔も負けていません! あれ、なんで6年生がここにいるの?

実は、登校後、マリーゴールドの周りの草むしりをしてくれていたんです!

マリーゴールドもこんなに大きくなりました。
植物に負けないように、上野小のみなさん、がんばっていきましょう!
(草むしりしてくれたみなさん、ありがとうございました♪)
今年の梅雨は、本当によく雨が降りますね。九州地方は、大きな災害が起きてしまいました。一日も早い復興を願わずにはいられません。
上野小の池では、新しい蓮の花芽が出てきました。新しい花が咲くことを楽しみに、今週もがんばっていきましょう。
さて、学習の様子。1年生は書写。手本をよく見て一生懸命線や文字を書いていました。

2年生。新出漢字を学習していました。こちらも真剣。

3年生。社会で上野村のよいところを探していました。

4年生。4年生も新出漢字の学習。学習する漢字も難しくなってきますね。

5年生は書写。毛筆で「道」と書いていました。姿勢がいいですね。

6年生。司書の先生に、読書感想文の書き方を教えてもらいました。

上野小のみなさん、今日より明日。明日よりも明後日。と力が高まるようにがんばっていきましょう!

今日の給食時に、駐在所のお巡りさんが交通安全、防犯についての話をしてくださいました。
【交通安全の3つの約束】
1.道路の右側を歩こう。
2.道路へは飛び出さない。
3.信号「青」で道路を横断。
【防犯の約束】
い・か・の・お・す。し!
しっかり守って安全な生活が送れるようにしてほしいと思います。
からの

来た~ 「都道府県テスト!」
我こそは!というチャレンジャーが、都道府県テストに挑戦しました。今回は、レベル6という今までにない難度の問題もあり、やりがい倍増!






結果が楽しみですね。
週の終わりにもチャレンジできて素晴らしいです!
上野小のみなさん、よい週末を!!


休み時間の全校遊びからの

研究授業。
全ての学年が自習となりましたが、学習課題にきちんと取り組んでいました。





特に、最高学年の6年生の取り組み方は立派でした。
下学年のみなさん、目指す小学生像は、すぐそばに存在しますよ(^^)
今朝は朝礼。
体育館で、間隔をしっかりと開けて並びました。(もちろん、窓や出入り口は全開で!)
まずは、校長先生の話。
みんなで考えた上野小のスローガン「チャレンジ!」。いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
早速、このあと、みんなで校歌を歌うことにチャレンジしましょう!

どのように歌えばいいでしょう?
「明るく」、「元気に」、「大きな声で」!
では、ウォーミングアップをして…


サン、ハイ♪

1学期初めての全員での校歌。今日1日が、気持ちよくスタートできる!そんな歌声でした。
みんな、めあて達成ですね♪ 今日もがんばっていきましょう!