あれっ、「上野笑の泉」の前に、椅子が並べてありますよ!
何か「碑」のようなものも建っています。
何だろう~?

明日の式典で分かるそうです。楽しみですね!
上野村立上野小学校
あれっ、「上野笑の泉」の前に、椅子が並べてありますよ!
何か「碑」のようなものも建っています。
何だろう~?

明日の式典で分かるそうです。楽しみですね!
今日は、朝から気温が低めです。雲が多い影響でしょうか…。
しかし、先生たちは、そんな天気にも負けず、Challengeしてきました!

「個々でも十分高いけど、この先も行けるのかしら?」

「こんなときこそ Challenge!」

上野小のみなさん、先生たちが山の上にいるのはなぜだか分かりますか?
この山、どの山だか分かりますか?
答えは、来年度の「全校遠足」でのお楽しみ(^^)!
(いけない! 答えを1つ書いてしまった(^^;))
上野小のみなさん、春休みはいかがお過ごしですか(^^)?

学校では、今年度のみなさんのがんばりをまとめるとともに、来年度の準備を進めています。

みなさんが来年度もたくさん楽しい活動をして、力を高めることができるように、先生たちも頑張るので、みなさんも今の学年のまとめをしっかりして、新しい学年に向けての準備を進めてほしいなと思います。
もちろん、春休みでしかできないこともしっかりと楽しみながら(^^)/
最後の学活。

この1年間、みんなよくがんばりました!





これからもいろいろなことに「Challenge!」して、さらに力を高めていきましょう(^^)
続いて「離任式」
今年度で本校を転出する先生方と、お別れの挨拶です。

花束贈呈💐





転出される先生方からひと言。





互いに感謝の気持ちを伝え合った涙💧の瞬間でした。
でも、最後は、やっぱり笑顔で!

転出される先生方、今までありがとうございましたm(_ _)m
上野小のみなさん、先生方からの教えを胸に、さらに成長できるように頑張っていきましょう!!
修了式の次は、今年度最後の表彰。
「体力優良校」の表彰。

「教育委員会表彰」(教育長様から表彰)

おめでとうございます🍀
今年初めて「ホーホケキョ♪」と鶯の声を聞いた朝、今年度の学校生活を締めくくる「修了式」が行われました。
校長先生から、各学年の代表に「修了証」がわたされました。






各学年の代表児童が今年度のがんばりを発表してくれました。






校長先生から今年度の上野小学生のがんばりと、これからも「Challenge!」していこうと、お話がありました。

最後に子どもたちの元気な「はい!」という返事で、修了式が終わりました。
今年度もいろいろなことにChallengeして、たくさんの力をつけた自信が感じられました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育活動にたいしてご理解ご協力くださりありがとうございました。
卒業式の成功には、在校生の活躍が欠かせません!

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、式には在校生代表として5年生が出席しました。
が、在校生全員、会場は違えど、6年生に対する想いをしっかりともって式に臨みました(リモートで)。




見送りは、校庭なので全員で!


6年生が羽ばたくことができたのは、在校生のみなさんのおかげです。
明日は、在校生のみなさんが今年度を締めるときです。
全員でバシッと決めちゃいましょう(^^)
「令和3年度 上野小学校 第40回卒業式」
6年生、最後の授業。









最後まで「格好いい姿」でバッチリ決めてくれました。
保護者の皆様と記念写真📷

全校のみんなと記念写真📷

6年生のみなさん、おめでとうございます🌸
保護者の皆様、おめでとうございます🌸
来賓の皆様、本日はありがとうございました🌸
在校生のみなさん、立派な態度でした🌸
「令和3年度 上野小学校 第40回卒業式」は大成功でした🍀

久しぶりに「氷点下」の朝です。
学級園のパンジーや畑の土もこの通り❆

寒い朝ですが、「節電」の工夫をしながら、みんな元気に頑張っている1校時。
1年生。

2年生。

3年生。

4年生。

5年生。

どの学年も、学習や生活のまとめをしながら、楽しく活動していました。
まとめと言えば「6年生」! 明日は「卒業式」本番です。
小学校生活でつけた力の全てを発揮し、大きく羽ばたいてほしいなと思います。
