1,2年生は、音楽の授業。
童歌の「なべなべそこぬけ」を遊びながら歌って楽しんでいます。


3年生は、理科の授業。
磁石について知っていることを書いています。

4年生は、算数の授業。
小数✕整数の筆算の仕方を考えています。

5年生は、国語の授業。
比喩や擬人法など習った表現を使って詩を書いています。

6年生も国語の授業。
座右の銘に結びつく経験や思いなどを書いています。

上野村立上野小学校
1,2年生は、音楽の授業。
童歌の「なべなべそこぬけ」を遊びながら歌って楽しんでいます。


3年生は、理科の授業。
磁石について知っていることを書いています。

4年生は、算数の授業。
小数✕整数の筆算の仕方を考えています。

5年生は、国語の授業。
比喩や擬人法など習った表現を使って詩を書いています。

6年生も国語の授業。
座右の銘に結びつく経験や思いなどを書いています。

講師に片山先生を迎えて書き初め大会が開かれました。

めあてを「楽しく書こう」として、一文字一文字、心を込めて書きました。




1年生は、国語の授業。
新出漢字の「糸」の練習です。
書き順を指で確認しています。

2年生も国語の授業。
「話す」と似た意味の言葉を探しています。

3,4年生は、体育の授業。
サーキットで跳び箱に向けての体慣らしをしています。



5年生は、算数の授業。
割合のテストの自己採点をしています。
この後、間違いをなくすためのマイプラン学習に取り組んでいきます。

6年生は、外国語の授業。
ペアで、「行った場所」「見たもの」「食べたもの」「楽しかったこと」などを尋ね合っています。

相づちのリアクションも入れています。
2023年がスタートしました。
学校にも子供達の元気な声が戻ってきました。
今日は、3学期の始業式です。
各学年の代表が誓いの言葉を発表します。






みんな堂々と立派に発表できました。
続いて、校長先生から、「学校は、自分の夢を実現する力をつけるところ」というお話しがありました。


3学期もいろいろなことにチャレンジし、夢を叶える力をつけていってほしいと思います。
1年生は、算数の授業。
ドリルやプリントで、復習しています。

2年生は、国語の授業。
ドリルで復習しています。

3年生は、学活の授業。
大掃除に向けて、自分の荷物の整理・整頓をしています。

4年生は、図工の授業。
読書感想画に取り組んでいます。

5年生は、家庭科の授業。
お米の炊き方を確認しています。
なぜ、火にかける前に吸水させるのかをみんなで考えています。

6年生は、総合の授業。
卒業アルバムの個人ページの作成について確認しています。

1年生は、図工の授業。
算数の学習で使ったはこの形を生かして、思い思いのものを作っています。

できあがった作品を職員室まで見せに来てくれました。
「スカイツリー」と「福田屋さん」です。

「わに」です。

「車」です。荷物も入れられます。

2年生も図工の授業。
楽器を作っています。

すてきな音がします。

3年生は、算数の授業。
重い方がどうなるか、いろいろ試しながら考えています。

4年生は、理科の授業。
太陽や月の動きを確認してから、北の星の動きを予想しています。

5年生は、外国語の授業。
「パン」「イクラ」「コンクール」「アルバイト」が、それぞれどこの国の言葉か調べています。

6年生は、算数の授業。
マイプラン学習で、いろいろな問題にチャレンジしています。

1年生は、算数の授業。
2学期の復習をしています。
1学期に学習したことをしっかりと確認してから、冬休みを迎えます。

2年生は、図書の時間。
先生による読み聞かせです。

3年生は、書写の授業。
「おれ」と「はね」の方向に気を付けて書いています。

4年生は、理科の授業。
自分たちが星になって星座を作っています。
リズムに合わせて冬の星座を覚えていきます。

5年生は、算数の授業。
「割合」のテストに取り組んでいます。

6年生は、社会の授業。
「日清戦争」と「日露戦争」についてまとめています。

1,2年生は、体育の授業。
2人組で、手をつないで転がったり、タイミングを合わせて一緒に前転をしたりしています。


3年生は、学活の授業。
お楽しみ会の計画を立てています。

4年生は、図工の授業。
読書感想画の本を選んでいます。


5年生も図工の授業。
できあがった友達の作品を見て、すてきだなと思ったところや工夫しているところを見つけています。


6年生は、算数の授業。
身に付けた計算力を生かして、文章題にチャレンジしています。

今朝は、学校支援ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
1,2年生


3,4年生


5,6年生


もうすぐ冬休みです。
冬休みもたくさんの本に触れて、本からいろいろなものを得てほしいと思います。
1年生は、算数の授業。
形を写し取って絵を描いています。

2年生は、書写の授業。
文を書く決まりと、文字の形や中心に気を付けて書く練習をしています。

3年生は、算数の授業。
算数クイズにチャレンジしています。
正解すると大喜びです。

4年生は、図工の授業。
いろいろな彫刻刀で板を彫っています。
彫刻刀によって彫った跡が違うことを確認しています。


5年生は、理科の授業。
振り子の復習をしています。

6年生は、算数の授業。
チャレンジ問題にみんなでチャレンジしています。
難問を解くことを楽しんでいます。
