1,2年生は、生活科の授業です。
15日に行われる「わくわくあきまつり」の準備をしています。

大きな迷路もあります。

ルール説明の練習もしています。

3年生は、道徳の授業です。
「ないた赤おに」の話を通して、よりよい友達になるにはどうしたらよいか考えています。

4年生は、社会の授業。
上野村の伝統行事「おひながゆ」について調べていきます。
最初に、「おひながゆ」に参加したことのある子が説明してくれました。

その後、「なぜ始まったのか」などをそれぞれで調べていきます。

5年生は、算数の授業。
1あたりの大きさを使って比べる問題にチャレンジしています。


6年生は、社会の授業。
「天下統一に向けて活躍したのは」という観点で「織田信長」と「豊臣秀吉」の通知表を作っています。

ペアで根拠を伝え合っています。

