4月12日(水)学校の様子①

 今日の昼活動は、任命式でした。

 まずは、児童会本部役員の任命です。

 続いて、学級代表の任命です。

 児童会本部役員、学級代表を中心に、楽しい学校、学級をみんなで作っていきましょう。

4月7日(金)学校の様子①

 令和5年度がスタートしました。

 まずは、新任式です。

 新しい先生との出会いです。

 続いて始業式です。

 最初に、転入生の自己紹介です。

 新しい仲間との出会いに、子どもたちは興味津々です。

 代表児童からの歓迎の言葉です。

 そして、校長先生から「Challenge~やればできる~」「自分から」「あいさつ・返事・靴そろえ」の3つのお話しがありました。

 そして、入学式です。

 10名の1年生が入学しました。

 これから、上野小でいっぱい学んで、いっぱい遊んで、大きく成長していきます。

 全校児童59名で令和5年度がスタートしました。

 児童、職員、保護者の方々、地域の方々と力を合わせて、「上野村に誇りを持ち、ふるさと上野村に心を寄せ続けられる児童生徒の育成」及び小中学校教育目標「進んで学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成」を目指していきます。

 今年度も保護者の方々、地域の方々にお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 

3月24日(金)学校の様子②

 修了式の後は、「令和4年度 離任式」が行われました。

 上野小学校を離れる先生方から、挨拶をいただきました。

 最後は、みんな笑顔で記念撮影。

 「Challenge~やればできる~」

 上野小学校のために、今までありがとうございました。

3月24日(金)学校の様子①

 「令和4年 修了式」が行われました。

 最初に、校長先生から修了証をいただきました。

 そして、各学年の代表児童が、「1年を振り返って」の作文を発表しました。

 みんな、1年間、いろいろなことにチャレンジして、大きく成長しました。

 続いて、校長先生のお話です。

 校長先生から、「みんなが自分で考えて、自分で決めて、自分で行動する力が伸びてきたことが嬉しかった」とのお話がありました。

 この1年間で大きく成長した子どもたち。

 また、来年の子どもたちの活躍が楽しみです。 

3月23日(木)学校の様子①

「令和4年度 上野小学校 第41回 卒業式」が行われました。

卒業式後には、校庭でお見送りをしました。

5年生から、卒業生に向けての贈る言葉。

そして、全校で歌う校歌。

6年生との別れを惜しみました。

上野小のリーダーとして、頑張ってくれた6年生。

卒業、おめでとうございます。

4月からは、中学生。

それぞれの場で、活躍してくれるでしょう。

3月22日(水)学校の様子①

 1年生は、1年間のまとめをしています。

 図工の作品などを作品バッグにまとめています。

 2年生は、お楽しみ会をしています。

 2つのボールを使ったドッジボールを楽しんでいます。

 3年生は、理科のすごろくをしています。

 楽しく復習しています。

 4年生もお楽しみ会をしています。

 風船でバレーボールをしています。

 5年生もお楽しみ会をしています。

 クラスみんなで、バスケットボールを楽しんでいます。

 6年生は、校舎内の掃除をしています。

 自分たちが過ごしてきた学校をきれいにして、明日は卒業です。

 

3月20日(月)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 暖かい春の日差しの中、子どもたちは元気に走り回っています。

3年生は、算数の授業。

 3年生最後の算数の授業です。

 児童会長を助け出す方法を相談しています。

4年生も算数の授業。

 4年生も最後の算数の授業。

 今年度の振り返りをして、春のマイプラン学習の計画を立てています。

5年生は、国語の授業。

 テストの直しや、マイプラン学習をしています。

6年生は、理科の授業。

 すごろくで理科の学習内容を確認しています。

 これで、理科の復習はバッチリです。

3月16日(木)学校の様子①

1年生は、道徳の授業。

 学校のすてきだと思うところはどんなところか考えています。

2,3年生は、「おもちゃパーティー」です。

 3年生が理科の学習を生かして作ったおもちゃがたくさんあります。

 3年生に遊び方を教えてもらい、2年生はいろいろなおもちゃで遊ぶことができました。

4年生は、学活の授業。

 学級会で、お楽しみ会の内容を話し合っています。

5,6年生は、体育の授業。

 サッカーをおもいっきり楽しんでいます。

3月15日(水)学校の様子②

 今日の昼活動は、表彰と全校集会です。

 まずは、表彰。

上野村読書推進標語作品展

人権の花運動 感謝状

 これは、上野小のマリーゴールドを育てる活動に対して贈られました。

漢字検定満点賞

計算検定満点賞

 漢字・計算検定満点賞は、6年生の代表児童が校長先生から賞状を受け取りました。

 続いて、校長先生のお話。

 校長先生からは、「自分の行動は自分で決められる。満足のいく終わり方を目指そう。」というお話しがありました。

 今年度もあとわずか。

 どんな終わり方をして、新年度を迎えるか。一人一人がしっかり考えて、「満足のいく終わり方」ができればと思います。

3月15日(水)学校の様子①

1年生は、保育所の年長さんとの交流会。

 一緒に校庭に出て、

 「転がしドッジボール」を楽しみました。

2年生は、算数の授業。

 2年生のまとめで、文章題にチャレンジしています。

3,4年生は、体育の授業。

 サッカーを楽しんでいます。

5年生は、卒業式練習。

 座り方や礼の仕方を練習しています。

 さすが5年生。初めての練習ですが、上手です。

6年生は、算数の授業。

 三角定規を使わず、コンパスと定規だけで垂直や平行な直線を引く方法を確認しています。

 この学習が中学への数学につながっていきます。