4月17日 学校の様子1

1年生の生活科。教科書を見ながら、自己紹介のやり方を学んでいます。

2年生の生活科。学校探検について考えています。どのような並び方で行えばよいか、意見を積極的に言っていました。

3年生の国語。ローマ字の学習です。まずは自分の名前がどのように表されるのか確認しています。

4月16日 学校の様子2

5年生の総合「しおじ」。上野村の紹介ビデオを見て、村の特徴を学んでいます。

6年生の算数。対称な図形の学習です。まずは自分で考えをもち、次に友達と意見交換を行っています。

4月16日 学校の様子1

1・2年生の体育。体力テストを行っています。

3年生の国語。「最高の一日」を紹介する作文を書いています。どの日が最高なのか、考えると難しいです。

4年生の国語。物語文「白いぼうし」を読んで、感想を書いています。

4月15日 学校の様子

2組の算数。車のカードを使って数を数えています。

1年生の図工。大好きなものを入れて町を作っています。

2年生。算数のテストが返ってきました。うれしそうに報告していました。

3年生。落ち着いて学習に取り組んでいます。ファイルが配られました。

4年生。外で集合写真を撮りました。教室に戻ってすぐ読書です。すばらしい。

5・6年生。図書館で本の歴史について学んでいます。最初の本は木を短冊にしてつなげていたそうです。

4月9日 学級の様子2

3年生の休み時間です。集中して読書をしています。

4年生は、自分の目標を考えていました。

5年生は係の紹介を書いています。

6年生はどんな教室環境を自分たちで考えています。

4月9日 学級の様子

1年生は、読み聞かせでお話を聞いています。

2組では、大好きな救急車が道を走ってきたので、おおよろこびです。

2年生の休み時間です。先生と遊んでいます。