8月29日 2学期始業式

2学期始業式を行いました。40日間の夏休み中にしっかり自分の成長を実感したという児童達です。今日からまた自分からChallengeの姿勢で頑張ってほしいと思います。

8月24日 環境整備作業

本日、PTA環境整備作業を行いました。保護者の皆様、児童、先生で作業を分担して午前中の時間に行いました。暑い中の作業でしたが、校舎内外が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。

7月18日 4年生魚放流

神流川水族館作りの一環で4年生が育てていた魚を放流しました。夏休みになるので、学校の裏の川で育てることにしました。慎重に放流していました。

7月16日 昼休み

あいにくの雨でプールもできず、外で遊べず、しかし活発に児童は活動しています。あらたなものにChallengeです。

「めざせ箸王!」30秒で豆をいくつとなりのトレーに移すことができるか。現在の児童最高記録は、18個です。先生の最高記録が19個です。

花まる学習会のIーCUBU。花まる授業で使ったもので再度挑戦しています。

アルファベットChallenge。本日から登場したあらたなChallengeです。プリントを使って、ホワイトボードを使って、一心不乱にアルファベットChallengeを行っています。

7月16日 学校の様子2

4年生。夏休みに向けて、全校遊びに向けて、みんなで話し合っています。

3年生国語。自由進度学習で行ってきたこの単元も終盤です。課題が終わった児童は、自分で課題を立てて取り組んでいます。

7月16日 学校の様子

1・2年生音楽。1学期の復習です。カスタネットでリズムを取りました。カスタネットは青が上? 赤が上? どちらでしょうか?

6年生。夏休みの計画作りを行っています。夏休みは家族のための時間と自分のための時間を作ってほしいと担任より話がありました。

5年生。夏休みの課題を進めていました。各自がやりたいことに集中して行っていました。

7月12日 学校の様子2

4年生。夏休みのワークについている資料を参考にして、読書感想文を書く学習を行っていました。

5年生。仲間との絆作りを行っていました。好きなものやこの夏やりたいことなどを話してしました。

6年生。マイプラン学習で、自分で課題を決め取り組んでいます。