6月26日 学校の様子1

1年生算数。足し算の計算を行いました。4枚のプリントも意欲的に取り組み、みんな頑張りました。

2年生生活。ロケットを作ろう。紙コップに羽をつけてロケットを作りました。無事に飛ぶことができるのか、楽しみです。

3年生国語。引用の仕方を学びました。教科書をよく見て、作文にどのように引用した部分を使うかを学びました。

6月25日 全校遊び

今回の全校遊びは、6年生が企画した「ピクミン鬼」です。校庭に舞い降りたピクミンを探し、鬼につかまらないように集める鬼ごっこです。楽しく遊ぶことができました。

6月24日 学校の様子2

6年生社会。授業が早く終わり、今週行われるワンピースの授業に向けてどんな話か確認していました。

3・4年生音楽。「風のメロディー」を歌いました。息継ぎをするところをみんなで確認しながら歌いました。

6月24日 学校の様子1

2組道徳。一年間の行事について確認していました。タブレットで行事の様子を見て、どんなことが行われているかよく分かりました。

2年生道徳。命の大切さについて考えました。命を感じる瞬間について、みんなで意見を出していました。

5年生理科。確認テストを行いました。みんな真剣に臨んでいました。

6月20日 学校の様子2

6年生理科。単元のまとめのテストを行いました。タブレットを効果的に使って授業に臨んでいました。

1・2年生体育。マット運動。前転を行いました。2年生は、回った後におしりをあげて立っていました。

6月20日 学校の様子1

4年生国語。「一粒のお米」という本の読み聞かせを行いました。リラックスした雰囲気で、本に集中していました。

5年生社会。お米の学習です。今のお米は5kgでいくら? 教室にはいろいろな地域のお米の袋が掲示しありました。

3年生外国語活動。英語で数を数えていました。漢字の字数を筆順正しく数えていました。

6月18日 下久保ダム見学

4年生が下久保ダム見学に行きました。万場小学校の児童と共に施設を見学しました。ダムの中の温度は、10度程度でひんやりとしていました。放水の瞬間も見られました。

6月17日 音楽集会

今日の音楽集会は、みんなで「歌よ、ありがとう」を歌いました。その後、3・4年生の「ゆかいな木琴」の歌と演奏を聴きました。きれいなハーモニーが響いていました。