3月4日(月)学校の様子①

 1年1組は、国語の授業。

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を音読しています。

 1年2組は、算数の授業。

 10までの数の計算練習をしています。

 2年生は、算数の授業。

 さいころの問題にチャレンジするため、さいころを作っています。

 3,4年生は、体育の授業。

 元気にサッカーをしています。

 5年生は、社会の授業。

 公害を防ぐ方法について調べています。

 6年生は、算数の授業。

 「比例と反比例」の練習問題に取り組んでいます。

3月1日(金)学校の様子①

 1年1組は、算数の授業。

 計算検定に向けて、計算練習に取り組んでいます。

 1年2組は、国語の授業。

 書き順を確認しながら、漢字練習をしています。

 2年生は、国語の授業。

 「スーホの白い馬」の音読をしています。

 3年生も国語の授業。

 漢字検定に向けて、漢字の練習をしています。

 分からない漢字は、辞典を使って調べています。

 4年生は、外国語の授業。

 いろいろな教室の英語での言い方を練習しています。

 5年生は、理科の授業。

 動画で、胎児は母親の子宮の中でどのように成長して生まれてくるのかを見ています。

 6年生は、算数の授業。

 琵琶湖のおよその面積の求め方をペアで説明し合っています。

2月28日(水)学校の様子①

 1年生は、図工の授業。

 折り紙を折って飾りを作っています。

 2年生は、算数の授業。

 かけられる数とかける数を確認しています。

 3年生は、総合の授業。

 上野村の特産物についての発表の練習をしています。

 4年生は、算数の授業。

 そろばんでたし算とひき算の練習をしています。

 先生も一緒にそろばんにチャレンジしています。

 5,6年生は、体育の授業。

 バスケットボールを楽しんでいます。

2月27日(火)学校の様子①

 1年生は、算数の授業。

 図を使って「たしかめ問題」を考えています。

 2年生は、国語の授業。

 「スーホの白い馬」の好きな場面を選んで、選んだ理由を書いています。

 3年生は、算数の授業。

 そろばん講師の方に、珠の動かし方を教えてもらっています。

 4年生は、理科の授業。

 水は冷やすと温度はどのように下がるのか調べる実験の準備をしています。

 5年生は、社会の授業。

 大気汚染や騒音などの公害は、なぜ起きるのかをそれぞれ黒板に書きだしています。

 6年生は、算数の授業。

 クイズで楽しく復習をしています。

2月26日(月)学校の様子①

 1,2年生は、体育の授業。

 2人組でボールけりをしています。

 3年生は、算数の授業。

 計算ドリルやプリントで、かけ算の筆算の練習をしています。

 4年生も算数の授業。

 分数の計算練習をしています。

 5,6年生は、音楽の授業。

 「威風堂々」の合奏の練習をしています。

2月21日(水)学校の様子①

 1,2年生は、音楽の授業。

 「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで練習しています。

 3,4年生は、体育の授業。

 バレーボールを楽しんでいます。

 5年生は、家庭科の授業。

 ミシンを使って、エプロンを縫っています。

 6年生は、外国語の授業。

 単語を並べかえて、文を作っています。

2月20日(火)学校の様子①

 1年1組は、算数の授業。

 図を使って、式を考えています。

 1年2組は、国語の授業。

 「これは何でしょうクイズ」を作っています。

 2年生は、生活科の授業。

 昨日「いのちの授業」をしてくれた先生に手紙を書いています。

 3年生は、図工の授業。

 紙版画ができあがりました。

 できた版にインクをつけて刷っています。

 5年生は、社会の授業。

 林業で働く人は、どのように林業を利用しているのかを調べています。

 6年生は、理科の授業。

 プログラミングをしています。

2月15日(木)学校の様子①

 1年1組は、算数の授業。

 「なんじなんぷん」のテストをしています。

 1年2組も算数の授業。

 時計のプリントに取り組んでいます。

 2年生は、国語の授業。

 「スーホの白い馬」の3の場面を読んでできごとを確かめています。

 3年生も国語の授業。

 資料を見せての発表の仕方を動画で確認しています。

 4年生は、図工の授業。

 楽しく絵を描いています。

 5年生は、社会の授業。

 森林にはどのような働きがあるのか調べています。

 6年生は、算数の授業。

 反比例のグラフを書いています。

2月13日(火)学校の様子①

 1年生は、算数の授業。

 時計の何時何分の学習をしています。

 2年生も算数の授業。

 13の段の九九を工夫して作っています。

 3年生も算数の授業。

 2けたの数をかける計算の仕方を考えています。

 4年生は、理科の授業。

 沸騰の時に出る泡は何か、予想と仮説を立てています。

 5年生は、算数の授業。

 「四角形と三角形の面積」の単元をマイプラン学習で進めています。

 6年生は、理科の授業。

 プログラミングをしています。