明日は体育祭です。天気が少し心配ですが、気持ちの準備は整っています。

1年生国語

2組

2年生

3年生

4年生

5・6年生
上野村立上野小学校
明日は体育祭です。天気が少し心配ですが、気持ちの準備は整っています。

1年生国語

2組

2年生

3年生

4年生

5・6年生
外は曇り空で少しひんやりしています。体育祭を明後日に控えて、みんな少し疲れが見れますが、授業に主体的に臨んでいます。

1年生算数。3つの数の計算をしょう。

2年生マイプラン学習。図工の絵を描いたり、タブレット学習を行ったりしていました。

4年生算数。テストを行う、計算練習、先生に教わる等児童が決めて学習しています。

6年生国語。テストを行っていました。

3年生国語。図書館に行って読書の本を選んでいました。

5年生理科。学級園の整備を行っていました。
お昼過ぎより体育祭予行練習を行いました。本番の会場で当日と同じ流れで競技を行いました。みんなよい表情で取り組んでいます。本番が待ち遠しいです。

ラジオ体操後

徒競走応援

入場

徒競走

ダンシング玉入れ

ダンシング玉入れ

ダンシング玉入れ

全校ダンス

全校ダンス
「自分から」の授業が進んでいます。何をやるか、どのようにやるか、児童が「自己決定、対話・交流、試行錯誤」する授業が毎日展開されています。

3年生理科。

4年生算数。

5年生外国語。

6年生社会。

1・2年生音楽。


3・4年生音楽。陽気な船長をリコーダーで吹いていました。動画で指使いを各自が確認して練習していました。


5・6年生体育。陸上教室記録会に向けて各自が種目の練習を行っていました。あと1週間、自己ベストに挑戦です。


2組算数。黒板に何かあると思ったら、「スイミー」に登場するくらげやまぐろでした。これらを動かしながら音読して、暗記して覚えていました。


1年生図工。空を描いていました。思い思いの青空を描いていました。


2年生算数。直角三角形と正方形を定規を使って作っていました。


2年生国語。読み聞かせを行いました。運動会に係わる本を選んで行いました。


5年生総合。週末に地域の木材工房に行き、打合せを行ってきた児童がその内容を伝えていました。


6年生総合。今週末に行われる体育祭の準備を進めていました。団旗のデザインを考えたり、放送原稿を考えたりしていました。


1年生国語。書写です。まずは書写体操で指、腕、体をリラックスさせて、よい姿勢を取ります。


3年生国語。漢字の組み立ての学習です。へん、つくり、かまえ、かんむり、あし等部首を確認していました。


4年生算数。わり算を工夫して計算する学習です。いろいろな工夫があり、計算の仕方も様々です。
2年生が新羽郵便局に見学に行きました。郵便局は郵便を出すこと、お金を預かること、保険などの仕事をしていることを学びました。




体育祭練習後もみんな集中して学習に取り組んでいます。

1年生算数。時計の問題にチャレンジです。

2年生図工。絵画と工作に取り組んでいました。

3年生算数。わり算の計算練習を行っていました。

4年生算数。わり算の筆算に取り組んでいました。

5年生理科。あさがおの花の特徴を調べていました。

6年生国語。「やなまし」の範読を聞いていました。