10月9日 学校の様子2

3年生算数。32✕10の計算を行いました。10にする計算のやり方を確認して問題練習に取り組みました。

4年生算数。マイプラン学習で取り組んでいました。テストをする児童、計算練習する児童、できなかった問題をもう一度やるために自分でコピーを取って取り組んでいます。コピー機の使い方にも慣れてきました。

5年生外国語。テストを行いました。主語となる単語「I」や「We」などのスペルもしっかりかけています。

6年生算数。マイプラン学習で取り組んでいます。社会も同時にマイプラン学習で進めているので、社会の学習を行っている児童もいました。隣の部屋ではテストを行っている児童もいました。

10月9日 学校の様子1

2組国語。1時間の流れを示して見通しをもたせています。わからない漢字をどうやって調べるか自分で決めました。今日は漢字練習帳をヒントにしました。

1年生国語。担任の先生が出張なので、プリントをやっています。漢字にとても興味が出てきて、自分の名前を漢字で書くことにも挑戦していました。

2年生国語。まずは、単元の漢字練習を行い、その後「お手紙」の音読を行いました。がまくん役とかえるくん役に分かれて読んでいました。

10月8日 全校集会

1校時のはじめに全校集会を行いました。校長先生から体育祭を頑張った児童たちに労いの言葉がありました。また10月から今年度の折り返しを迎えます。よりよい学校生活が送れるようにゆっくり考えてほしいというお話しもありました。

10月5日 上野村体育祭4

応援する児童

団別リレー入場前

団別リレースタート

トップを走る妙義団

追いかける赤城団

追いかける榛名団

アンカーにまわった妙義団

地区対抗リレーに参加する先生方

中学生と争うスターター

食らいつく第2走者

激走の第3走者

必死に追いかけるアンカー

10月5日 上野村体育祭3

応援する児童

ダンス入場前

ダンス入場前

ダンス「オレンジ」

ダンス「オレンジ」

ダンス「オレンジ」

5・6年生が考えた振り付け

先生も混ざって全校ダンス

先生も混ざって全校ダンス

10月5日 上野村体育祭1

少し天気は雨模様ですが、上野村体育祭が行われました。保育所、小学校、中学校、各地区の代表者が熱心に活動しました。徒競走、ダンス、玉入れ、全校リレーとこの日のために練習してきた成果を発揮することができました。

準備

開会前

開会式

ラジオ体操

ラジオ体操

徒競走入場中学年

団長の応援

徒競走中学年

徒競走入場低学年

徒競走低学年

徒競走入場高学年

徒競走高学年

徒競走高学年

10月3日 学校の様子

外は曇り空で少しひんやりしています。体育祭を明後日に控えて、みんな少し疲れが見れますが、授業に主体的に臨んでいます。

1年生算数。3つの数の計算をしょう。

2年生マイプラン学習。図工の絵を描いたり、タブレット学習を行ったりしていました。

4年生算数。テストを行う、計算練習、先生に教わる等児童が決めて学習しています。

6年生国語。テストを行っていました。

3年生国語。図書館に行って読書の本を選んでいました。

5年生理科。学級園の整備を行っていました。