今日は曇り空で肌寒い日です。が、職員室の中は熱いです!
上野小のみなさんが楽しみにしているであろうホームページのさらなる充実を図るため、うえのテレビ様にご指導いただきました。


よりよく情報が発信できるように、よりよい情報が発信できるように、先生たちもがんばるので、上野小のみなさんもがんばってこの局面を乗り越えましょう!

上野村立上野小学校
今日は曇り空で肌寒い日です。が、職員室の中は熱いです!
上野小のみなさんが楽しみにしているであろうホームページのさらなる充実を図るため、うえのテレビ様にご指導いただきました。


よりよく情報が発信できるように、よりよい情報が発信できるように、先生たちもがんばるので、上野小のみなさんもがんばってこの局面を乗り越えましょう!

やっぱり子どもたちのいない学校はさびしいです。この気持ちは、上野小学校のみなさんも同じだと思います。
そこで、先生たちみんなで、お家で頑張って生活している上野小学校のみなさんに、少しでも学習や生活の役に立つようにと学習課題の準備をしています。ホームページにアップされるのを楽しみにしていてください。






保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
風の冷たい1日でしたが、みんな元気に学校生活を送っています。


できることをしっかりと行い、学校生活を送っています。写真は3校時の様子です。





寒い中でしたが、換気、マスク、間隔、消毒、…、に気をつけながら学習しました。

上の写真は、5,6年生の音楽の授業です。子どもたち、教師はマスク着用をし、座席の間隔を開け、窓を開けて換気をしながら学習しています。

続いての写真は、4年生の理科の授業です。未履修だった「じしゃくのふしぎを調べよう」の学習をしています。
活動に制限がありますが、子どもたちは一生懸命学習しています。




校庭での活動も制限がありますが、みんなで気をつけて生活していきます。

まずは、通学班集会。一緒に登下校する友だちを確認しました。もちろん、間隔を開け、マスク着用で、換気している教室で行いました。

その後は、各学年が学級活動を行いました。
1学期のスタートと言えば「入学式」。


緊張する中だったと思いますが、呼名されて大きな声で返事ができた1年生はとても立派でした。幸先のいいスタートが切れました。