5月27日(水)学校の様子

 雲の切れ間から、陽が差してきました。

 校舎前のゴーヤの巻きひげが、ネットをとらえそうです。

 フジバカマもこんなに大きくなりました。

 池の蓮の葉もどんどん増え、どんどん大きくなっています。

 今日もオンラインでの授業があります。5,6年生のみなさん、がんばりましょう!

 1年生から4年生のみなさん、来週から学校が再開します。早寝早起きを心がけ、学校の生活スタイルを取りもどすようにしていきましょう。

 はやく こい こい 上野小の学校生活♫

5月26日(火)学校の様子

 今日は湿度が高い朝でしたね。山がどんどん近づいてくる感じです。

 校舎の前では、先生たちが種まきをしています。さて、何の種でしょう?

 さつまいも畑をのぞいてみました。力強く葉を広げているものがありました。

 心配されたオンライン授業もこれからできそうです。

 5,6年生のみなさん、画面上で会いましょう!

5月25日(月)学校の様子

 天気予報だと今日は暑くなるそうです。久しぶりに朝日が差す朝で気持ちがいいですね。

 桜の葉が、さらに大きくなりました。おかげで木陰ができるので、暑い日中は助かります。

 神流川には、たくさんの太公望が並んでいます。

 今日は課題提出日。上野小のみなさんに会えるのが楽しみです。

 そうそう。家庭での学習も、残り1週間となりました。これまで、学習応援ページを活用しながら学びを進めてきたと思いますが、自分の学年以外のページを見たことがありますか。どの学年もたくさんの学習情報を発信しています。今の学びにつまづいた時、今までの学年の学びを振り返ると解決につながるかもしれませんし、この学習はどのように発展していくのだろうと思ったときは、次の学年の情報を見ると分かるかもしれません。

 このように学びを「つづけ」て、残りの家庭での学習を充実させてほしいなと願っています。

 上野小のみなさん、がんばりましょう♫(明日からは、5,6年生のオンライン授業が始まります。お楽しみに!)

5月22日(金)学校の様子

 今日も曇り空ですが、暖かくなりそうな気配のある空気に包まれています。

 よく見ると、学校裏の山の中腹に、アカシアの花が咲き出しました。

 よく見ると、学校裏の神流川に、今までなかったものが現れました。

 立派な「塔」。

 新たな「基地」。

 ワクワクするものを見つけて、やる気が出てきました。

 上野小のみなさん、がんばっていきましょう!

5月21日(木)学校の様子

 今日もあいにくの空模様。朝7時過ぎの国道の外気温計は9℃でした。

 しかし、校舎内の先生たちは、大変熱いです。来週から始まる5,6年生のオンライン授業実施に向けたテストをするからです。

 テストが始まりました。

 とても心配でしたが、5年生も6年生も全員つながり、顔や声を共有することができました。

5年生の様子
6年生の様子

 これで26日から授業ができそうです。5,6年生のみなさん、お楽しみに♪

 4年生以下のみなさんは、引き続き、動画等を活用して学びを進めてください。

 新たな一歩が踏み出されました♫

5月20日(水)学校の様子

 玄関に並ぶよごれた長ぐつ。なぜ、こんなにあると思いますか?

 答えは、先生たちで「さつまいもの苗」を植えたからです。

 まず、作業の手順を確認し…

 畑を耕し…

毎年ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

 さつまいもの苗を植えました。

 上野小のみなさんが、おいしく食べる姿をイメージして、協力して、一生懸命がんばりました。

 やりとげた先生たちが、学校に帰ってきた瞬間。映画のワンシーンのようでした。

 最後になりましたが、これが今日の学校です。厚い雲が吹き飛ぶように、みんなでがんばっていきましょう!

5月19日(火)学校の様子

 いつもは山のてっぺんまで見えるのですが、今日は雲に覆われた雨降りのスタートです。木々の枝は、みんなお辞儀をしています。

 知る人ぞ知る「基地」と神流川。雨の影響で少し濁ってきました。

 雨降りの日は「晴れの日がいいな」と思います。が、晴れて暑い日は「雨が降ったらいいのにな」と思います。でも、両方の日がないと、われわれは困りますよね。

 どちらの日も何をするべきか考えて、よりよい1日になるように努めたいものです。休校中の今も、こう考えると充実するように思います。

 と、雨でも元気に泳ぐ池のカメたちを見て思いました。

 先日植えたゴーヤも、しっかり根付いたようです。

 上野小のみなさん、今日も工夫して充実した1日となるようにがんばりましょう♫

5月18日(月)学校の様子

 今日は、山の頭まで雲が迫っています。緑がだいぶ濃くなりましたね。

 川岸の石の上では、カラスとトンビが静かにとまっていました。喧嘩しているところは見たことがありますが、このような姿を見るのは初めてです。

 蓮の葉が緑色になり、とても大きくなりました。

 その隣では、水草を使ってカメが運動しています。

 フジバカマもとても大きくなりました。

 今日、明日は課題提出日。上野小のみなさんに会えるのを楽しみにしています♪

5月15日(金)学校の様子

 今日は雲の多い空模様です。昨日より暖かい朝ですね。

 雲の形が特徴的でした。「高積雲」でしょうか。天気が崩れていくときによく見られますよね。

 昨日の夕方、この上流でやまめがたくさんライズしていました。(ここで言う「ライズ」とは、川面に流れる虫を魚が捕食している様子のことです。)はやく魚釣りができるようになってほしいな~。

 学校の池では、卵からかえったメダカの赤ちゃんがたくさん泳いでいます。

 上野小のみなさん、メダカの赤ちゃんに負けないように、できることに精一杯取り組んで成長していきましょう!