蒸している感じもありますが、風が吹くと心地よいですね。
1,2年生がラジオ体操をしています。先生の動きをよく見ながら一生懸命運動しています。

3年生が、ピーマンを植えています。上手、上手!


5年生が算数の課題に取り組んでいます。図形の体積は難しい~。

6年生、「Where are you from?」


3,4年生の体育。新聞を破かないようにがんばれ!

今日も頭の中に汗をかきながら、みんながんばっています!
上野村立上野小学校
蒸している感じもありますが、風が吹くと心地よいですね。
1,2年生がラジオ体操をしています。先生の動きをよく見ながら一生懸命運動しています。

3年生が、ピーマンを植えています。上手、上手!


5年生が算数の課題に取り組んでいます。図形の体積は難しい~。

6年生、「Where are you from?」


3,4年生の体育。新聞を破かないようにがんばれ!

今日も頭の中に汗をかきながら、みんながんばっています!
2年生の教室の前を通ると、素敵な紙飾りが飾ってありました。

教室の中をのぞくと…





みんな面白い形を作っていました。お家で一人作ることもできると思いますが、みんなで「よさ」を認め合いながら、新しい形を作るのは、とても楽しいしやりがいが生まれます。
これこそ「学校での学びだな!」と強く思いました。
席の間隔は広くなっていますが、心は「密」につながりながら学んでいってほしいです。
心が温かくなった瞬間でした。
授業の様子は高学年で(2校時)。
3,4年生が体育をしていました。準備運動は、間隔を開けて、ラジオ体操をしていました。

5年生は、テストをしていました。さすが高学年。落ち着いて取り組んでいました。

6年生は、算数。円の面積の求め方を応用して、問題に挑戦していました。

最後に5,6年の音楽。リコーダーを演奏する前に、音階を確かめていました。

みんな一生懸命学習していました!
朝からよく晴れています。暑くなりそうですね。

もはや当たり前となってきた登校時の「検温」。手洗い後の消毒も普通に行っています。数ヶ月前には、考えられなかった光景ですね。
休校期間中に大活躍だったぬいぐるみ。学校が再開したので、子どもたちに代わってお休みしています。

さて、本日の業前活動は、学級の時間だったので、それぞれの学年でいろいろな取組をしていました。



業前活動が終わり、いよいよ授業です。上野小のみなさん、蓮の生長に負けないように、力をつけていきましょう。

ただいま休み時間。校庭から、楽しそうな大きな声が聞こえてきます。しっかり充電して、3校時以降の学習にのぞんでほしいです。そのまえに「TUMM」!
以下は、1時間目の様子です。







陽も出てきて、なんだか暑くなりそうです。
緑に囲まれた上野小学校もいいですが、やっぱり



と、活発に活動する子どもたちを包む上野小学校がいいですね。
本日もスタートしました。どんなドラマが展開されるか楽しみです!
1,2校時は、新しい生活様式についてや、係や当番の確認、学級の目標を考えるなど、学級活動の時間でした。
教科等の学習を進めたいところでもありますが、充実した学習が展開されるためにも、これらのことをしっかりと確認したり決めたりすることが必要です。
みんな一生懸命に取り組んでいました。






学校に、元気な子どもたちの姿がもどってきました!


校舎に入る前に、全員検温、消毒。

それが済むと、校庭で外遊び!

イレギュラーを当たり前にしていかなければならない大変さがありますが、学校で子どもたちと生活できることが大変嬉しいです。
今朝は、放送で朝礼をしました。校長先生の話の中に、みんなで「TUMM]を守って生活していこうとありました。「TUMM]?

保護者のみなさま、お子さんに、ぜひ、聞いてみてください!
改めて、これからの教育活動へのご理解ご協力「よろしくお願いいたします。」。
今日は、真夏のような空が広がっています。風がとても気持ちいいです。

カメは日かげを選んでいるようです。

職員室では、学校再開に向けて、先生たちが準備しています。何だか楽しそうです。

蓮の葉が、また増えました。

来週からは、待ちに待った学校生活が再開します。まだまだ制限がありますが、これまで休みだった分も取り返すことができるように、みんなでがんばっていけたらいいなと思います。
保護者のみなさま、オンライン授業や動画視聴の準備、休校中のお子さんの支援、・・・、と大変お世話になりました。ありがとうございました。
上野小のみなさん、休校期間の生活、よく頑張りましたね。再開する学校生活にも、引き続きがんばっていきましょう!
今日は朝から清々しい風が吹いています。半袖シャツでも気持ちがいいです。

オンライン授業も3日目。みんな学習の仕方に慣れてきて、順調に学びが進んでいます。


実は、授業を進める際には、指導する先生は教材研究、サポートする先生は撮影や機材の移動と、協力しながら授業を作っています。

1年生から4年生のみなさんにも、楽しく学習してもらえるように、先生たちみんなで準備しています。再会を楽しみにしていてくださいね!