6月26日(金)学校の様子①

 今日の午前中もいろいろありました。

 まずは、学校生活の写真撮影。プロのカメラマンが来校し、写真を撮っていかれました。何に使用されるかお楽しみに!

Exif_JPEG_PICTURE

 続いて、3年生のみそ工場見学。

 大豆や麦が、どのようにみそになっていくのか、詳しく教えていただきました。やっぱり本物を見ると勉強になります!

 みそ工場のみなさん、ありがとうございました。

6月25日(木)学校の様子①

 今日は、たくさんの先生に来校していただきました。上野小のみなさんがよりよい「人」になってもらうように、上野小の先生方が勉強するためです。

 元気よく遊び、

 真剣に学び、

 一生懸命楽しむ。

 そんな「人」になってもらうためです。

 みなさんがより輝くように、先生たちもがんばります!

6月24日(水)学校の様子①

 今日は、暑すぎず寒すぎずの気温でしたが…。すっきり晴れてほしいですね。

 今日は、午後の1コマ。

 1年生は帰りの会が終わったところ。1日お疲れ様!

 2年生は、宿題が配付される直前でした。もらう前に「ハイ、チーズ!」

 3年生は、避難経路を確認していました。とても大切なことですね。

 4年生は、図工の鑑賞について。なるほど、なるほど!

 5年生は、工作。何ができあがるか楽しみですね!

 6年生は、算数のテスト。真剣さがベリーグッド。

 今日も、みんながんばりました!

6月23日(火)学校の様子①

 雨が上がった2時間目。池をのぞくと新しい花芽が・・・。

 まちがい。かめの頭でした(^^;)

 そんな中、子どもたちは真剣に学んでいます!

 1年生。たし算を一生懸命考えていました。ノートの使い方も上手になってきましたね。

 2年生。大きさが10cmのしおりを作っていました。長さを測らなければ作れません。学んだことが活用されましたね。

 3年生。モンシロチョウの成長の順をみんなで考えていました。みんなヒントを出し合うことができて感心、感心!

 4年生。水はどのようにきれいになっていくのか予想を立てていました。「なるほど」の連続で楽しかったです♪

 5年生。計算問題を解く時間。小数のわり算は、位取りに気をつけることが大切ですね!

 6年生。植物のからだのはたらきについて学習していました。最高学年は学習内容も難しくなりますね。

 雨ニモ負ケズ 亀ニモ負ケズ !? 今日もがんばりましょう!

6月22日(月)学校の様子①

 冷たい雨が降っていますが、植物の成長は止まりません。◎◎さん、田の手入れありがとうございます。

 すごい、また伸びた! 先生たちも成長が楽しみなんです。

 子どもたちも負けていません。

 先日の都道府県テストのテスト返しがありました。一人一人テストを返してもらいました。みんな、よくできています!

 す、すごい! 満点☆ それも最高レベルで!!

 みなさん、これで終わりではありません。廊下の掲示物を見てください。

 学びは続くよ どこまでも! みなさん、今週もがんばりましょう!!

6月19日(金)学校の様子①

 今日は朝から雨降り。空気もひんやりしています。元気を出すのが難しい日になるかなと思って玄関を入ると、・・・

 ついに来た~!

 そして20分休み。各教室にチャレンジャーが集まり、スタート!

「図工室で」
「理科室で」
「音楽室で」

 みんな、一生懸命チャレンジしました。

先生方もチャレンジ!

 校長室からは、赤ペンで円を描く音が聞こえてきます。みなさん、結果をお楽しみに♪

【追伸】以下が問題です。みなさん、解けますか(^^)?

6月18日(木)学校の様子①

 今日はいくらか涼しいでしょうか。みんな朝からがんばっています!

 1年生。みんな元気よく音読していました。とても上手になりましたね!

 2年生。学級目標ができました!とても素敵です。

 かけてもらうと「うれしい」言葉を考えていました。すごい、いっぱい書けましたね!

 3年生。自分が遊びたい「こま」を考えていました。(じゃましてごめんね)

 4年生。一生懸命テストに取り組んでいました。みんながんばれ!

 5年生。新聞づくり。下書きを基に、上手に書いていました。

 6年生。短歌作り。「楽しみは ~」実に面白い!

 心も体もいい汗かきましょう!

6月17日(月)学校の様子①

 今日は、朝から気持ちよく晴れています。登校したら、まずは検温!

 池のチェックも忘れません(^^) 「あっ、花芽!?」

 順調に成長しています。

 こちらも順調! フジバカマ!!

 マリーゴールドもしっかり根付きました。

 そんな今朝の業前活動は、縦割り班遊び。屋外なので思いっきり体を動かせます。

「だるまさんがころんだ!」
「うわっ、にげろ~!」
「それ~っ!」

 みんな、朝から全開です!今日もがんばっていきましょう!!

6月16日(火)学校の様子②

 休み時間は元気よく!

 人気なのは一輪車。みんな上手!

 1年生がタイヤで遊んでいます。楽しそう♪

 ボール遊びも白熱しています!

 畑の方に目をやると、「おっ、えらい!」

 みんな充実した時間が過ごせましたね。

 休み時間の終わりには、各学年指定の手洗い場で、よ~く手を洗い、消毒して3時間目の学習の準備をします。外で外していた人もきちんとマスクをして!

 さあ、がんばろう!

6月16日(火)学校の様子①

 1校時の様子。

 1年生から4年生までは国語の学習。1年生は音読をしていました。先生の範読にあわせて、リズムよく読んでいました。

 2年生は、観察した植物を文章で表していました。みんな真剣です。

 3年生は、こまの工夫を一生懸命見つけていました。

 4年生は、説明文の各段落の小見出しを考えていました。

 5年生は理科。次回がテストなので、単元のまとめをしていました。

 6年生は、テストの直しと計算の確認をしていました。みんなできたかな?

 学びは続くよ どこまでも♪ 上野小のみなさん、今日もChallenge!