
降り続く雨に気を取られていましたが、植物たちはしっかり成長していました。夏の代名詞である「ひまわり」もきれいな花を咲かせました。

そんなひまわりをバックに「ハイ・チーズ!」。6年生の笑顔も負けていません! あれ、なんで6年生がここにいるの?

実は、登校後、マリーゴールドの周りの草むしりをしてくれていたんです!

マリーゴールドもこんなに大きくなりました。
植物に負けないように、上野小のみなさん、がんばっていきましょう!
(草むしりしてくれたみなさん、ありがとうございました♪)
降り続く雨に気を取られていましたが、植物たちはしっかり成長していました。夏の代名詞である「ひまわり」もきれいな花を咲かせました。
そんなひまわりをバックに「ハイ・チーズ!」。6年生の笑顔も負けていません! あれ、なんで6年生がここにいるの?
実は、登校後、マリーゴールドの周りの草むしりをしてくれていたんです!
マリーゴールドもこんなに大きくなりました。
植物に負けないように、上野小のみなさん、がんばっていきましょう!
(草むしりしてくれたみなさん、ありがとうございました♪)
今年の梅雨は、本当によく雨が降りますね。九州地方は、大きな災害が起きてしまいました。一日も早い復興を願わずにはいられません。
上野小の池では、新しい蓮の花芽が出てきました。新しい花が咲くことを楽しみに、今週もがんばっていきましょう。
さて、学習の様子。1年生は書写。手本をよく見て一生懸命線や文字を書いていました。
2年生。新出漢字を学習していました。こちらも真剣。
3年生。社会で上野村のよいところを探していました。
4年生。4年生も新出漢字の学習。学習する漢字も難しくなってきますね。
5年生は書写。毛筆で「道」と書いていました。姿勢がいいですね。
6年生。司書の先生に、読書感想文の書き方を教えてもらいました。
上野小のみなさん、今日より明日。明日よりも明後日。と力が高まるようにがんばっていきましょう!
今日の給食時に、駐在所のお巡りさんが交通安全、防犯についての話をしてくださいました。
【交通安全の3つの約束】
1.道路の右側を歩こう。
2.道路へは飛び出さない。
3.信号「青」で道路を横断。
【防犯の約束】
い・か・の・お・す。し!
しっかり守って安全な生活が送れるようにしてほしいと思います。
からの
来た~ 「都道府県テスト!」
我こそは!というチャレンジャーが、都道府県テストに挑戦しました。今回は、レベル6という今までにない難度の問題もあり、やりがい倍増!
結果が楽しみですね。
週の終わりにもチャレンジできて素晴らしいです!
上野小のみなさん、よい週末を!!
休み時間の全校遊びからの
研究授業。
全ての学年が自習となりましたが、学習課題にきちんと取り組んでいました。
特に、最高学年の6年生の取り組み方は立派でした。
下学年のみなさん、目指す小学生像は、すぐそばに存在しますよ(^^)
今朝は朝礼。
体育館で、間隔をしっかりと開けて並びました。(もちろん、窓や出入り口は全開で!)
まずは、校長先生の話。
みんなで考えた上野小のスローガン「チャレンジ!」。いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
早速、このあと、みんなで校歌を歌うことにチャレンジしましょう!
どのように歌えばいいでしょう?
「明るく」、「元気に」、「大きな声で」!
では、ウォーミングアップをして…
サン、ハイ♪
1学期初めての全員での校歌。今日1日が、気持ちよくスタートできる!そんな歌声でした。
みんな、めあて達成ですね♪ 今日もがんばっていきましょう!
「おはようございます。」
これは、朝、みなさんがバスを降りてから校舎へ入るときのあいさつです。
もう一度やってみます。
「おはようございます。」
このあいさつ、聞いている人はどんな気持ちになりますか。
元気がなくて、暗いですよね。
私たち6年生は、みんなが明るく、学校も明るくなるあいさつについて考えました。
今からやってみます。
「おはようございます!」
大きな声で、元気よく、明るく、あいさつをしましょう。
あいさつは、人と人とをつなぐコミュニケーションの1つです。
あいさつの「あ」は、明るく
あいさつの「い」は、いつも
あいさつの「さ」は、先に
あいさつの「つ」は、続けて です。
みんなで元気なあいさつをして、学校をもっともっと明るくしていきましょう!
では、あいさつの練習をします。立ってください。
私のあとに続いて、大きな声であいさつをしましょう。
「おはようございます!」
少し元気が足りないです。もう一度やります。
「おはようございます!!!」
明日から、いや、この授業の終わりから、元気なあいさつをしていきましょう!
6年生が、3,4,5年生に「あいさつ」について呼びかけました。運動の成果が現れるといいなと思います。
6年生のみなさん、ありがとうございました♪
今日は、上野小の子どもたちが学習する様子を見に、たくさんのお客さんが来校されました。
「落ち着いて学習できています。」
「安心して学習できています。」
「じっくり考えています。」
たくさん褒めていただきました。これからも「進んで学ぶ子」により磨きがかかるように努めていきたいと思います。ありがとうございました。
続いて授業の様子。
1年生。学級園の野菜を観察していました。「とれた~!」
2年生。漢字テスト。「用意、はじめ!」
3年生。上野村を地図に表していました。上手、上手!
4年生。新出漢字の学習。覚える漢字がたくさんだけどがんばって!
5年生。書写。硬筆で丁寧に書いていました。
6年生。漢字テスト。みんなすらすら解いていました。素晴らしい!
突如現れたこの物体! おかし!? みなさん、何だか分かりますか?
実は、これ、蓮の花です! やっと咲いてくれました。
田んぼの稲も順調に成長しています。
さあ、今週もスタートしました! みなさん、がんばっていきましょう!!
今日の午前中もいろいろありました。
まずは、学校生活の写真撮影。プロのカメラマンが来校し、写真を撮っていかれました。何に使用されるかお楽しみに!
続いて、3年生のみそ工場見学。
大豆や麦が、どのようにみそになっていくのか、詳しく教えていただきました。やっぱり本物を見ると勉強になります!
みそ工場のみなさん、ありがとうございました。