7月14日(火)学校の様子①

 陽の光が恋しい今日この頃ですが、子どもたちの元気な姿を見ると、がんばらなければと思わされます。

 算数の問題に取り組む1年生。学習する姿が、何だかお兄さん・お姉さんのようになってきました!

 2年生も負けていません。授業の合間に「ハイ・チーズ!」

 3,4年生の外国語活動。「What’s the time Mr.Wolf?」

 5,6年生は、体育でソフトバレーボール!「そーれ!」

 からの休み時間。班ごとにオリンピックの練習をしました。

 今日は、「ぞうきんがけリレー」!

 みんな はやい、はやい!!

 今日も、みんな よくがんばっています!

7月13日(月)学校の様子②

 つづき

 縦割り班で集まっていたのは、先日もお知らせした

が、あるからです。

 上小オリンピック実行委員の6年生が、大会について、それに向けての準備・練習についてを、下学年の友だちに伝えました。

 この説明会を開くにあたって、しっかりと準備してくれた6年生。

 この調子で、練習、本番を成功させましょう!

(撮影のため、一瞬マスクを外しています)

7月13日(月)学校の様子①

 今週は、涼しい朝からのスタートとなりました。

 学習もしやすく、みんな一生懸命課題に取り組んでいます。

1年
2年
3年
4年
5年
6年

 休み時間になると、縦割り班ごとに集まり出しました。

 1階多目的ホールで、

 2階多目的ホールで、

 3階音楽室で、

 それぞれ6年生が中心となって、あることを伝えているようです。

 あることとは・・・  つづく

7月10日(金)学校の様子➀

 今日は、掃除の時間の終わりから。

 ありのままです♪

 給食の時間に、6年生が「清潔検査でパーフェクトを目指すように呼びかけよう」と考え、掃除の反省会の折に、各班員に呼びかけました。

 自発的な6年生の行動に「あっぱれ」!

 からの5時間目。

 3階から聞こえてきたのは、1,2年生が元気よく歌う校歌。

 3年生は、これからの総合的な学習の時間について確認していました。

 (邪魔してごめんね)

 4年生は、図工の準備をして「理科室」に!(なぜ?(笑))

 5年生は、算数のテストに向けて練習問題に取り組んでいました。

 6年生は、真剣に地図帳とにらめっこをしていました。「木曽川」?

 一通り教室を見て、階下に降りると、

 すごいポスター発見!

 この詳細については、また今度。

 上野小のみなさん、今週もよく頑張りました。よい週末を♧

7月9日(木)学校の様子①

 2年生の教室に行くと、たくさんのお客さんが、…

 国語を学習する2年生。

 物語をしっかり読んで、

 その様子を動いて表現したり、

 色で表現したり、

 話し合ったりしながら

 場面の様子や魚の気持ちを考えました。

 学校が再開されて一月しかたってないのに、一生懸命友だちと学ぶ2年生の姿に感動しました。

 2年生のみなさん、「実に素晴らしい」!

7月8日(水)学校の様子③

 告知通り行われました「都道府県テスト」!

 テストを回収して職員室に戻ってきた校長先生が「今回はやられたかもしれない~」と言っていました。

 きっと、みんなよく出来ていたからでしょう!

 チャレンジャーのみなさん、お疲れ様でした♧

7月8日(水)学校の様子②

 朝は強烈な雨が降っていましたが、上がってよかったです。

 そんな天気の校庭の端っこで、きれいな花一輪を見つけました。

 中学年の国語の教材「一つの花」を思い出しました。

 さて、本日の4校時。

 1年生。いざという時、「ひなん」するときに大事なことを確認していました。災害が起きているところが多数ある今、最も大切なことかもしれません。

 2年生。雨降りでも、読書をすれば心を豊かにすることができますね。

 3年生。社会のテスト。一題一題よく考えて!

 4年生。こちらは理科の実験をしているようです。何の実験かな?

 5年生。小数の計算を活用して問題に取り組んでいました。難しくなるな~!

 6年生。こちらは家庭科。来週は洗濯実習が控えているようです。

 みんな、悪天候でもがんばっています♪

 この調子で「都道府県テスト」もがんばれ!

7月8日(水)学校の様子①

 本当によく降りますね、今年の梅雨は。

 通勤中に車の窓をたたく雨の様子から、「みんな通学できるだろうか」と心配になりました。

 とんびも雨に打たれて、元気がなさそうに見えるのは気のせいでしょうか。

 こんなに雨に打たれているのに、蓮の葉の「撥水コーティング」には驚かされます。

 もっと驚かされたのは「これ」! 「きょ、今日だ~!!」

 はやくも3回目。

 今日はどんなドラマが展開されるのか!

 上野小のみなさん、雨にも、風にも、都道府県テストにも!?負けないようにがんばっていきましょう♪

7月7日(火)学校の様子②

 2校時は、3年生の教室に。

 学習する教科は「算数」。課題は、

 この問題に、みんな真剣に取り組みました。

 「えっ、こうじゃないの!」、「あっ、そうか!!」と考え、

 という「ポイント」を見つけることができました。

 このように普段の学習が進められていますが、1学期は授業参観ができませんでしたので、保護者の皆様に授業の様子を動画で配信させていただこうと思います。

 配信は、来週から行いたいと思います。

 3年生のこの授業も配信したいと思いますので、どのように展開されていったのか、楽しみにしていてください。

7月7日(火)学校の様子①

 降り続く雨に気を取られていましたが、植物たちはしっかり成長していました。夏の代名詞である「ひまわり」もきれいな花を咲かせました。

 そんなひまわりをバックに「ハイ・チーズ!」。6年生の笑顔も負けていません! あれ、なんで6年生がここにいるの?

 実は、登校後、マリーゴールドの周りの草むしりをしてくれていたんです!

 マリーゴールドもこんなに大きくなりました。

 植物に負けないように、上野小のみなさん、がんばっていきましょう!

(草むしりしてくれたみなさん、ありがとうございました♪)