12月6日 地域合同学校保健委員会

「Let’s 睡眠!! 家族みんなでできること」をテーマに地域合同学校保健委員会を開催しました。小中学校それぞれで睡眠についてアンケートを取り、分析して発表しました。それを受けて7班で班別協議で望ましい睡眠のために自分は何ができるか、家族で何ができるかを考えました。早起きからリズムを整えて睡眠を確保する、朝日を浴びて体内時計をリセットする等の意見を参考に明日から実践していきたいと思います。

4年から6年の小学生と1年から3年の中学生が参加しました

小学校保健委員会の児童の発表

中学校広報保健委員会の発表

中学生が話合いをリードします

小学生も積極的に意見を述べます

保護者の皆様もグループになり話し合いました

校医の先生からの指導と講話

講話では、睡眠と学習、睡眠と成長の関係についてお話がありました

12月5日 5年生木工体験

5回に渡って「木まま」工房での木工体験が本日終了しました。ティッシュケースに名前を入れてすてきな作品ができあがりました。最後には、ストラップのプレゼントもいただきました。貴重な体験ができて、本当にありがたかったです。

12月4日 学校の様子2

4年生算数。一列に並んでかけ算九九を言っていました。どこか一つでも曖昧なところがあるとやり直しを行います。

5年生図工。みんな作品作りに真剣です。提灯のようなものを作ってました。

6年生図工。紙粘土で作品を作っていました。立体的なもの作りですが、とても上手に作っています。

12月4日 学校の様子1

2組国語。漢字練習を行っています。一画ずつ丁寧に字形を整えて書いていました。

1年生算数。授業の最初に計算練習を行っていました。足し算と引き算の計算がしっかり身に付いていました。

2年生国語。授業の最初に漢字練習を行っています。金曜日の漢字計算検定の練習に力を入れています。

3年生国語。漢字計算検定の練習、作文の構成メモ、作文の仕上げと自分で課題を決めて取り組んでいます。