1・2年生音楽。まずは顔の筋肉をほぐす体操です。リラックスできたところで歌を歌いました。タイ王国の方に聞かせる「スマイルアゲイン」を練習していました。
6年生算数。分数のわり算をマイプラン学習で進めていました。空き教室、図書室、6年生教室、いろいろな場所でいろいろな方法で取り組んでいました。
5年生外国語。「道順を教える」タブレットを使って、まずはお手本を聞いて、次に自分の声を録音して、提出していました。
1・2年生音楽。まずは顔の筋肉をほぐす体操です。リラックスできたところで歌を歌いました。タイ王国の方に聞かせる「スマイルアゲイン」を練習していました。
6年生算数。分数のわり算をマイプラン学習で進めていました。空き教室、図書室、6年生教室、いろいろな場所でいろいろな方法で取り組んでいました。
5年生外国語。「道順を教える」タブレットを使って、まずはお手本を聞いて、次に自分の声を録音して、提出していました。
上野村漁協の依頼を受けて、1000匹のヤマメを放流しました。放流の目的を聞き、みんな大事そうに川へ放流していました。
3年生がスーパーの学習でJAマートに見学に行きました。1日に何人くらいお客様が来るのか、接客で大事にしていることは何なのか等の質問を考えて聞いていました。
3年生算数。大きな数を具体的に把握するためにどれくらい大きかったり小さかったりするか考えていました。「35000は30000より5000大きい」
4年生国語。「大造じいさんとがん」単元のまとめに入りました。マイプランで主体的に取り組んでいます。
5年生外国語。場所を教えるには、どうしたらよいかを考えていました。さて、消防署は英語でどのように言うのでしょうか?
6年生学活。マイプラン学習で習字、絵画など課題を決めて取り組んでいました。
2組。同じ丸いものなのに転がすと、まっすぐ転がるものとまがるものと転がりに違いが出るのは、なぜのか。そのなぞを解決して報告していました。
1年生国語。「うみのかくれんぼ」の学習を行いました。まずは読みの確認を行いました。
2年生道徳。教材の外国と来週行うタイ王国交流を絡めて、タイのことについていろいろなことを調べて相手を知ることが大切であることが分かりました。
本日5・6年生は、藤岡市民陸上競技場で陸上教室記録会に参加しています。活躍を期待しています。1年生から4年生までの児童は、朝から「自分から」の姿勢で授業に主体的に臨んでいます。
1・2年生生活科。あきまつりでどんなことを行うか話し合っています。いろいろな意見があり、何に決まるのか楽しみです。
3年生国語。「ちいちゃんのかげおくり」をマイプラン学習で取り組んでいます。登場人物の心情をどのように読み取るのか、自分で考えて課題に取り組んでいます。
3年生の教室には、登場人物の心情に迫るためのヒントとして実際に当時の様子を体験してみるコーナーがあったり、チャレンジシートを選んでできるにしたり「自分から」を促す環境整備が行われていました。
4年生国語。「大造じいさんとがん」をマイプラン学習で取り組んでいます。場面の様子に気を付けて情景を読み取る学習を行ってきました。国語専門の先生からアドバイスをもらうという新たな方法でがくしゅうをすすめていました。
3年生算数。32✕10の計算を行いました。10にする計算のやり方を確認して問題練習に取り組みました。
4年生算数。マイプラン学習で取り組んでいました。テストをする児童、計算練習する児童、できなかった問題をもう一度やるために自分でコピーを取って取り組んでいます。コピー機の使い方にも慣れてきました。
5年生外国語。テストを行いました。主語となる単語「I」や「We」などのスペルもしっかりかけています。
6年生算数。マイプラン学習で取り組んでいます。社会も同時にマイプラン学習で進めているので、社会の学習を行っている児童もいました。隣の部屋ではテストを行っている児童もいました。
2組国語。1時間の流れを示して見通しをもたせています。わからない漢字をどうやって調べるか自分で決めました。今日は漢字練習帳をヒントにしました。
1年生国語。担任の先生が出張なので、プリントをやっています。漢字にとても興味が出てきて、自分の名前を漢字で書くことにも挑戦していました。
2年生国語。まずは、単元の漢字練習を行い、その後「お手紙」の音読を行いました。がまくん役とかえるくん役に分かれて読んでいました。
1校時のはじめに全校集会を行いました。校長先生から体育祭を頑張った児童たちに労いの言葉がありました。また10月から今年度の折り返しを迎えます。よりよい学校生活が送れるようにゆっくり考えてほしいというお話しもありました。
閉会式
優勝した赤城団
解団式榛名団
解団式妙義団
解団式赤城団
フィナーレ