1年生は、算数の授業。
計算カードを順番に並べたり、計算練習をしたりしています。
2年生も算数の授業。
かけ算九九の検定をしています。
暗唱できる九九が増えてきました。
3,4年生は、音楽の授業。
「オーラリー」のリコーダー練習しています。
5年生は、家庭科の授業。
家庭科室をきれいに掃除するために、住宅用洗剤の種類を調べています。
6年生は、理科の授業。
土地が縞模様に見えるのはどうしてか考えています。
1年生は、算数の授業。
計算カードを順番に並べたり、計算練習をしたりしています。
2年生も算数の授業。
かけ算九九の検定をしています。
暗唱できる九九が増えてきました。
3,4年生は、音楽の授業。
「オーラリー」のリコーダー練習しています。
5年生は、家庭科の授業。
家庭科室をきれいに掃除するために、住宅用洗剤の種類を調べています。
6年生は、理科の授業。
土地が縞模様に見えるのはどうしてか考えています。
上野クラブは、木まま工房に行って、椅子作りをしました。
どんな椅子ができあがるか楽しみです。
1,2年生は、体育の授業。
ドッジボールの前に2人組でボール転がしをしています。
3年生は、算数の授業。
長さの学習で、1㎞とはどのくらいか、実際に歩いて体感しています。
4年生は、国語の授業。
「ごんぎつね」の6の場面を読んで、兵十の行動や気持ちを整理しています。
5年生も国語の授業。
聞き取りテストをしています。
6年生は、社会の授業。
室町時代と戦国時代のテストをしています。
1,2年生は、これから万場にお買い物ツアーに行きます。
持ち物を準備しています。
3年生は、算数の授業。
距離や道のりを計算で求めています。
4年生は、外国語の授業。
英語の歌を楽しく歌っています。
5年生は、理科の授業。
100mlの水に砂糖と塩のどちらが多く溶けるか実験しています。
6年生は、算数の授業。
組み合わせを落ちや重なりがなく、効率よく調べる方法を考えています。
3年生は、社会科見学に行ってきました。
まずは、きのこセンターです。
真剣に話を聞いて、メモをとっています。
次に消防署の見学です。
消防車を見せてもらい、
救急車にも乗せてもらいました。
最後は、消防服を着て
はい、ポーズ。
1年生は、算数の授業。
ジャンケンをして勝った方がマスを塗っています。
どちらが勝ったか広さ比べをします。
2年生も算数の授業。
6の段の九九を作っています。
4年生は、理科の授業。
筋肉は骨をどのように動かしているのか、実際に筋肉を触って確かめています。
5年生は、体育の授業。
鉄棒で「布団干し」や「コウモリ振り」などをしています。
3年生は、きのこセンターと消防署へ社会科見学に出かけています。
1,2年生は、音楽の授業。
いろいろな楽器の音が聞こえてくる「だがっきパーティー」の曲を聴きながらパーティーの絵を描いています。
3,4年生は、体育の授業。
ミニハードルをリズムよく跳んでいます。
5年生は、図工の授業。
ふるさと祭りに展示する絵の仕上げに入っています。
6年生は、理科の授業。
光合成と呼吸の実験をしています。
今日の昼活動は、表彰集会です。
よい歯の啓発標語コンクール
よい歯の図画コンクール
アイディア作品展
多野郡理科自由研究展
虫の絵作品展
全国川づくり標語コンクール
夏休み明けテスト満点賞
国語
算数
夏休み明けテスト満点賞は、代表が校長先生から賞状を受け取りました。
たくさんの子供たちが、いろいろな場で活躍しています。
1年生は、算数の授業。
プリントで「ながさくらべ」の練習問題に取り組んでいます。
2年生も算数の授業。
かけ算のたしかめ問題をしています。
4年生は、社会の授業。
学校や通学路で地震に備えているものにはどのようなものがあるか話し合っています。
5年生は、国語の授業。
「卓球をするときの声の出し方について」という議題で話し合いを行っています。
6年生も国語の授業。
「『鳥獣戯画』を読む」を音読しています。
3年生は、御巣鷹の尾根登山に出かけています。
1年生は、国語の授業。
学校で見つけた家の人に知らせたいものの絵を描いています。
2年生も国語の授業。
「お手紙」の音読劇の練習をしています。
3年生は、理科の授業。
タブレットで「地面のようすと太陽」の練習問題に取り組んでいます。
4年生は、国語の授業。
1学期に習った漢字の復習をしています。
5年生は、書写の授業。
今週の日曜日に行われるふるさと祭りに展示する習字の作品を丁寧に書いています。
6年生は、図工の授業。
6年生もふるさと祭りに展示する「花と校舎」の絵を描いています。