2月9日(木)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 たし算とひき算の復習をしています。

2年生も算数の授業。

 かけ算をつかって、クッキーの数を工夫して求めています。

3年生は、理科の授業。

 磁石のおもちゃの発表会の準備をしています。

4年生は、図工の授業。

 木版画を一彫り一彫り、丁寧に彫り進めています。

5年生は、算数の授業。

 「三角形の面積=平行四辺形の面積÷2」になるように図形を動かしています。

6年生は、総合の授業。

 よりよい発表に改善できるように、ペアで発表し合っています。

2月8日(水)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 「なんじなんぷん」のテストに取り組んでいます。

2年生は、図書の時間。

 本の世界に入り込んで読んでいます。

3年生は、算数の授業。

 お休みしている子とオンラインでつないでいます。

4年生は、理科の授業。

 「冬の生き物」の復習をしています。

5年生は、外国語の授業。

 音声を聞いて、アクセントの場所を確認しています。

6年生は、算数の授業。

 比例について、詳しく調べています。

2月7日(火)学校の様子①

 4年生は、富岡製糸場見学に行ってきました。

 まずは、「お富ちゃん」と記念撮影。

 その後、県立世界遺産センターに行きました。

 養蚕、製糸、織物について説明してもらいました。

 そして、いよいよ富岡製糸場の見学です。

 司書の先生に説明してもらいながら、見学しました。

 見たり聞いたりして、世界遺産である富岡製糸場の素晴らしさを知ることができました。

 最後に「カラーお富ちゃん」とも記念撮影。

2月6日(月)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 校庭で元気にボールけりをしています。

3年生は、総合の授業。

 「漁協探検隊」として、これから漁協見学に出かけます。

4年生は、道徳の授業。

 早起きすると自分にどんないいことがあるのか考えています。

5年生は、算数の授業。

 「正多角形と円」のテストに取り組んでいます。

6年生は、社会の授業。

 民主主義国家を目指して、どのような戦後改革が行われたか調べています。

2月2日(木)学校の様子②

3年生は、外国語の授業。

 形の買い物をして、できあがったのものでクイズを作っています。

4年生は、図工の授業。

 木版画を彫り進めています。

 彫刻刀の扱いにもだいぶ慣れてきました。

5年生は、理科の授業。

 電磁石の力を強めるには、電流を大きくして、コイルの巻き数を増やすということを証明しています。

6年生は、総合の授業。

 中間発表をして、よりよい発表、実践、提案にするためにアドバイスを交流しています。

2月2日(木)学校の様子①

 1時間目から、1,2年生による万場小との交流ドッジボール大会が開かれました。

 白熱した試合が展開されました。

 閉会式での結果発表では、引き分けで、全チーム優勝となりました。

 みんなで協力して、仲良く楽しむことができました。

2月1日(水)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「たぬきの糸車」の劇の上映会です。

 自分たちの演技に大満足のようです。

2年生は、道徳の授業。

 心のこもった言葉遣いや行動について考えています。

3年生は、算数の授業。

 今までの学習を生かして、2けた✕2けたのかけ算の計算方法を考えています。

4年生は、理科の授業。

 「水、空気、金属のあたたまり方」の復習問題に取り組んでいます。

5年生は、外国語の授業。

 ペアでCM作りを進めています。

 どんなCMに仕上がるか楽しみです。

5年生は、算数の授業。

 「比例と反比例」の予習に取り組んでいます。

 さすが6年生。自分たちでどんどん学習を進めています。