11月8日(火)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 漢字がどうやってできたのか考えて「日」「火」「田」を練習しています。

2年生も国語の授業。

 「わたしはおねえさん」を音読しています。

3,4年生は、音楽の授業。

 「オーラリー」の発表会をしています。

 すてきなリコーダーの音色が響いています。

5年生は、国語の授業。

 考えをまとめる話し合いは、どのようにすればよいか確認しています。

 次の授業で実際に話し合いをしてみます。

11月7日(月)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 先週の焼き芋集会の日記を書いています。

 書き終わったら、自分で読み返したり、友達と読み合います。

2年生は、算数の授業。

 かけ算の練習問題に取り組んでいます。

3年生は、国語の授業。

 お楽しみ会にやることを話し合って決めています。

4年生も国語の授業。

 群馬県の伝統工芸についてのリーフレット作りを進めています。

5年生は、図工の授業。

 「道の駅」で行われる「作品展」に向けて、絵の仕上げに入っています。

6年生は、国語の授業。

 『「鳥獣戯画」を読む』の学習に入りました。

 作者の高畑勲さんについて調べています。

 今日から持久走練習が始まりました。

 休み時間になるとみんな校庭に出て、走り始めました。

 先生も一緒に走っています。

 

11月4日(金)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 「体つくりの運動」です。

 助走をつけて、ゴムを跳び越えています。

3年生は、国語の授業。

 担任の先生による読み聞かせです。

4年生も国語の授業。

 百科事典での調べ方について、司書の先生に説明してもらっています。

5年生は、算数の授業。

 平均を使ったいろいろな問題にチャレンジしています。

6年生は、家庭科の授業。

 ナップザック作りです。

 今日は、ミシンボランティアの方にもお世話になりました。

 すてきなナップザックができあがりました。

 できあがったナップザックは、さっそく来週の修学旅行で使います。

11月2日(火)学校の様子②

 午後は、「焼き芋集会」です。

 縦割り班ごとに準備をしていきます。

 最初に芋を洗います。

 次に、ぬらした新聞紙で包みます。

 そして、アルミホイルで隙間がないようにしっかりと包みます。

 芋の準備ができたら火に投入します。

 焼き上がるまで、6年生が計画、準備してくれた「団別リレー」と「団別しっぽとり」を楽しみます。

 焼き上がりました。

 「1年生からとって」と6年生が声をかけています。

 みんなでおいしくいただきました。

11月2日(水)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 文章のまちがいをさがしています。

2年生は、道徳の授業。

 してはいけないことをしないためには、どうすればいいか考えています。

3年生は、理科の授業。

 虫めがねで光を集めています。

 新聞紙に穴があいてきました。

4年生は、国語の授業。

 リーフレット作りのために情報を集めています。

5年生も国語の授業。

 上野小の子どもたちの「返事」に関わる現状と問題点を挙げ、それに対する自分の考えを打ち込んでいます。

6年生は、家庭科の授業。

 ナップザック作りがだいぶ進んできました。

 側面とひもを通すテープを縫っています。

11月1日(火)学校の様子①

1,2年生は、音楽の授業。

 「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。

3年生は、社会の授業。

 教科書のイラストを見ながら、火事の様子について気付いたことを話し合っています。

4年生は、算数の授業。

 わり算の答えが同じになる問題の秘密を見つけています。

5年生は、理科の授業。

 ろうとを使っての濾過の仕方を練習しています。

6年生は、国語の授業。

 間違えが多かった漢字を確認しています。

 この後、漢字50問テストです。