7月12日(火)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「作文オーディション」をしています。

 聞いている子は、発表のよかったところをプリントに書いています。

 誰が選ばれるのかな?

2年生も国語の授業。

 説明する文章の組み立て「はじめ」「なか」「おわり」について確認しています。

 これから、自分たちで本の紹介文を書いていきます。

3年生も国語の授業。

 明日の漢字検定に向けて練習中です。

4年生も国語の授業。

 「ランドセルは海をこえて」を読んでの感想を付箋に書いて、文章に貼っています。

5年生も国語の授業。

 5年生も漢字検定に向けて漢字練習を頑張っています。

6年生は、社会の授業。

 「歴史バスケット」をしています。

 楽しみながら歴史の知識を身に付けています。

 

7月8日(金)学校の様子①

1,2年生は、体育の授業。

 鉄棒で「地球まわり」の練習中です。

3年生は、国語の授業。

 読書感想文を書いています。

4年生も国語の授業。

 13日の漢字検定に向けて練習中です。満点賞をめざして頑張っています。

5年生は、算数の授業。

 小数のわり算のあまりの出し方を確認して、計算問題に取り組んでいます。

6年生は、社会の授業。

 奈良の都に来た大陸の文化について学習しています。

7月7日(木)学校の様子②

 今日は、「お口元気教室」が行われました。

 歯科衛生士さんと保健福祉課の方に、歯垢染めだしとブラッシング指導をしていただきました。

 1年生

 2年生

 3年生

 4年生

 5年生

 6年生

 正しい歯みがきの仕方を身に付けて、ずっと健康な歯を保っていきたいですね。

7月7日(木)学校の様子①

1年生は、国語の授業。

 「ともだちに すきなもののことを おしえよう」

 先生の説明を聞いているうちから、「早くやりたい」「何個もある」「もう書いてもいいですか」などの声があがり、やりたくてやりたくてしょうがないようです。

 次々に好きなものをノートに書いています。

2年生は、国語の授業。

 「ミリーのすてきなぼうし」の音読をしています。

3年生は、算数の授業。

 2本の直線の長さをコンパスを使って比べています。

 円を描くだけでなく、長さを比べる道具としてコンパスを使っています。

4年生は、国語の授業。

 テストに向けて、復習をしています。

5年生は、社会の授業。

 「国土の気候の特色」

 何に注目すると開花予想ができるか、地図帳などを見ながら考えています。

6年生は、算数の授業。

 「マイプラン」で学習しています。

 さすが6年生。黙々と自分で学習を進めています。

7月6日(水)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 明日のテストに向けて、たし算とひき算の復習をしています。

2年生は、算数の授業。

 時計の絵を見ながら、1日の時刻と時間の表し方を考えています。

3,4年生は、音楽の授業。

 「ラテンのリズムを打とう」

 マラカス、クラベス、ギロなどの打楽器をそれぞれ試しています。

5年生は、理科の授業。

 台風について調べたことを共有しています。

6年生は、社会の授業。

 「上野村役場の災害対応について知ろう」

 スペシャルティーチャーとして、上野村役場振興課の課長様に来校していただき、お話を聞きました。

 令和元年の台風19号の写真を見ながら、当時の様子を教えていただきました。

 子どもたちは、写真を見て気付いたことを次々に質問しています。

 教えていただいたことを一生懸命メモしています。

 その後、災害が起こったとき、役場の方はどう動いたのかをペアで考えています。

 それぞれ考えたことを発表して、全体で共有します。

 実際はどのように役場の方が動いたのかは、課長様から教えていただきました。子どもたちが考えていたのとは、少し違ったようです。

 そして、最後に振興課が力を入れている2つのこと「Iターン者支援」「環境対策」について説明していただきました。

 この授業を通して、振興課の仕事と上野村について知ることができました。

7月5日(火)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 算数のお話を作っています。

 絵を描いて算数の絵本ができそうです。

2年生も算数の授業。

 「時こくと時間」

 長い時間の表し方を考えています。

3年生は、書写の授業。

 「はらいの筆づかいに気を付けて書こう」

 毛筆で「大」の字の練習です。左はらいと右はらいの違いに気を付けて練習しています。

4年生は、理科の授業。

 星座の早見盤の使い方を学習しています。

5年生は、社会の授業。

 テストに向けて、復習しています。

6年生は、国語の授業です。

 提案書を作成中です。もうすぐ仕上がりそうです。

7月4日(月)学校の様子②

1年生は、国語の授業。

 インタビューの練習中です。

 その後、職員室から電話で実際にインタビューをしました。

2年生は、図工の時間。

 「○○のすてきなぼうし」

 自分の好きなものを帽子で表しています。

 どんな帽子ができるか楽しみです。

3年生は、算数の授業です。

 「半径のとくちょうをさがそう」

 円をきちんと重なるように繰り返し折って、できた折り目からどんな特徴があるのか探したり、半径の長さを測ったりしています。

4年生は、算数の授業。

 「式と計算」のテストに取り組んでいます。

5年生は、社会の授業。

 「嬬恋村のキャベツ作りの工夫は?」

 キャベツの共同出荷を始めたということはどういうことなのかをペアで話し合っています。

6年生は、理科の授業。

 「生き物のくらしと環境」

 海の中の食物連鎖を復習してから、地球が落ち葉だらけにならないのはどうしてかを考えています。

7月4日(月)学校の様子①

 今朝の業前は、朝礼で校長先生からのお話です。

 始業式の時に校長先生からの話にあった「チャレンジ(やればできる)」「自分で学んでいく」「挨拶、返事、靴そろえ」について振り返りました。

 そして、「自分の得意なこと、好きなこと、やってみたいと思うことを一生懸命やろう。そうすれば得意なことが増える。そのためには、自分で考えること、チャレンジが必要。」というお話がありました。

 夏休みまで、あと10日。終業式の日には、児童も先生も全員が、「頑張れた1学期だった」と思えるように残りの10日間を過ごしていきましょう。

7月1日(金)学校の様子②

 4年生は、御巣鷹の尾根へ慰霊登山に行ってきました。

 御巣鷹の尾根の管理人の方からも話を聞きました。

 実際に慰霊登山をすることで、一人一人いろいろなことを考えたと思います。そのことを他の学年の人たちに伝えていってほしいです。

7月1日(金)学校の様子①

1年生は、算数の授業。

 「たしざんかな ひきざんかな」

 文章題を読んで、ブロックを動かして何算か考えて説明しています。

 図や式もしっかりと書けています。

2年生は、書写の授業。

 「書きじゅんに気をつけて書こう」

 「車」や「国」の書き順を確認しています。

3年生は、学活の授業。

 「お楽しみ会」です。

 石積みをしながらジェスチャーゲームをしています。

 これは、「○○の恩返し」のジェスチャーです。

4年生は、御巣鷹の尾根登山へお出かけ中です。

5年生は、理科の授業。

 図書館で台風について調べています。

6年生は、図工の授業。

 「ここからみると」

 校舎内のあちこちで、遠近法を使っての作品作りに取り組んでいます。

 楽しい作品がたくさんできました。