3月11日(金)学校の様子①

 今朝、校長先生の話にあった「きれいに整えていこう」の視点で校舎内をまわってみました。

 校長室前にある資料。子どもたちが手に取って物を確かめていきますが、きちんと並んでいます。

『以前紹介した木片は「おわん」になったのですね(^^)』

 トイレのスリッパも、おかしな向きの物はありません。

『「あいさつ」「返事」「くつそろえ」は、年度当初からの合い言葉でしたね!』

 業前の読書の時間。自分で選んだ本を集中して読んでいます。

『その時間にやるべきことができるのは、みんなの気持ちが整理されているからですね(^^)』

 みんな、朝礼の校長先生の話を忘れていないようです!

 廊下を歩きながら、とてもいい気持ちになりました(^^)

【追伸】今日は、東日本大震災が起こった日です。「当たり前のことを当たり前に行える幸せ」、「家族や仲間がいることの有り難さ」、「困難を乗り越える強さ」、…。この日に、これらの大切さについての認識を深めなければと思います。

3月10日(木)学校の様子①

 今日は今年度最後の「花まる学習会」でした。

 1,2年生。

 3,4年生。

 5,6年生。

 今年度もリモートでの学習会となってしまいましたが、毎回「楽しい学び」を工夫してくださったので、充実した時間でした。

 花まる学習会のA先生、ありがとうございました🍀

3月9日(水)学校の様子①

 今日の業前活動は「委員会活動報告集会」でした。

 各委員会のお兄さん・お姉さんから、活動内容を教えてもらいました。

 全校児童が集まって活動報告を聞きたかったのですが、昨今の状況を鑑み、リモートで視聴する形をとりました。

 学校生活をよりよくするために、それぞれの立場からいろいろな活動をしていたことがよく分かりました。

「児童会本部」
「図書掲示」
「保健給食」
「体育」
「環境整備」

 各委員会のみなさん、報告ありがとうございました🍀

3月8日(火)学校の様子②

 今日は、2年生が「村たんけん」に出かけました。

 まずは、村の安全を守ってくださる「駐在所」

 仕事の内容だけでなく、使う道具やパトカーについても詳しく教えていただきました。

 駐在所長様、ありがとうございました🍀

 次に向かったのは、村のオアシス「道の駅」

 道の駅の役割や商品を販売する工夫などを詳しく教えていただきました。

 お忙しい中、本当にありがとうございました🍀

 今日の最後は、美味しいおそばと言えば「福寿庵」

 蕎麦の実を粉にするところや蕎麦打ちをするところ、調理するところを見学させていただきました。

 福寿庵のみなさま、ありがとうございました🍀

 みなさまのおかげで、村のことが少し詳しくなりました。

 2回目の村たんけんが楽しみです

3月8日(火)学校の様子①

 今日は、先日の校長先生の話にあった「時間を大切にしよう」の視点で

 始業前。

 登校後、すぐにじょうろで水やりをする1年生。始業前の時間を有効活用しています。

 こちらも始業前。ここでの練習が、後に、力となって自分のもとに返ってくるはずです。

 2校時。

 3年生は、今日もそろばん教室。繰り上がりのある計算でしたが、そろばんを使うと時間が短縮できます(M先生、今日もありがとうございます!)。

 みんなが気持ちよく授業に臨めるように、放送で休み時間の終わりを伝えてくれています。これで時間に余裕が持てます。

 3校時。

 1,3,4年生が縄跳び大会。このメンバーでこの学年を学ぶことができるのも残りわずか。一瞬、一瞬を大切にしてほしいです。

 上記のように活動できる「上野小学生」なら、言うまでもありませんね(^^)

3月7日(月)学校の様子①

 先週末に春一番が吹き、「いよいよ春本番!」と思いきや、今週は寒い朝からのスタートになりました。それでも、陽の光は確実に強くなっています。「この冷え込みを乗り切れば…!」と信じ、みんなで頑張っていきたいと思います。

 今日は2校時の3年教室から。

 今年度も、保育所のM先生をお招きし、「そろばん教室」を行いました。

 そろばんの各部の名前や玉の動かし方、計算の仕方を教えていただきました。

 一人一人に丁寧に教えてくださるので、とても分かりやすかったです。

 M先生、明日もよろしくお願いします。ありがとうございました🍀

 続いて3校時。

 5,6年生が、保健で「エイズ」について学習しました。

 エイズという病気についてや感染経路、日本では増えている病気の一つであること。

 また、「正しい知識」を得て、偏見や差別をしない心を持つこと。等を学習しました。

 ここで学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います🍀

3月4日(金)学校の様子①

 今日の業前活動は、今年度最後の「読み聞かせ」でした。

 低学年。「もっと知りたい イモリとヤモリ」

 中学年。「ルリユール おじさん」

 高学年。「権吉と熊のイ」「天神様と五人の子供」

 読み聞かせボランティアのみなさん、校長先生、ありがとうございました🍀

 おかで、1日が気持ちよくスタートできます!

 「よしっ、粗大ゴミ搬出頑張るぞ!(by 筆者)」 よい週末を

3月3日(木)学校の様子①

 今日の20分休みは、

「六角ドッジボール!」

 今回は4年生が企画・運営してくれました。

 はじまりました!

 ボールは3個だし、いろいろな角度からボールがくるので油断できません!

 危ない(^^;)

 試合結果は…。

 みんなが楽しく遊べたのが何よりです! 4年生のみなさん、楽しい企画ありがとうございました🍀

3月2日(水)学校の様子①

業前活動:朝礼(放送で)

  校長先生の話

   残り1ヶ月「時間を大切にしよう」

        「きれいに整えていこう」

        「『本当に良いこと』をしよう」

   を心がけて生活していきましょう!

 からの1校時。

 1年生。国語『エルフが死んでしまった後の「ぼく」の気持ち』を考えていました。

 2年生。国語「スーホーの白い馬」の登場人物の様子を読み取っていました。

 3年生。国語「ありの行列」で大事なところを短い文で表していました。

 4年生。国語「もしものときにそなえよう」の自分の考えを表す文章の清書をしていました。

 5年生。国語「おすすめの本の紹介」をまとめていました。

 6年生。社会「つながりの深い国」で、友達が調べた国のプレゼンを視聴していました。

 どの学年も、限られた時間の中で考えたり表現したりできるように、「時間を大切」につかっていました。その際、自分の考えをきちんとまとめたり表したりできるように(これにしようと考えながら「良いと思ったこと」を)「整理」していました。

 授業の中で、「校長先生の話」ができています。なので、生活の中でしっかりと意識し、どんどん発揮してほしいと思います。

3月1日(火)学校の様子①

 今朝は、神流湖から上流の神流川に、たくさんの人が並んでいました。春を迎えるには欠かせない光景です(^^)

 さて、今日は2校時の様子を。

 6年生。書写。これまでの学習を生かして「旅立ちの時」と書いていました。

 5年生。算数。生活の中に見られる「速さ」の表し方を探しながら、速さについての学習をしていました。

 4年生。理科。「水」について、問題を解きながら学習内容を確認していました。

 3年生。こちらも理科。形が変わるとものの重さは変わるのか調べていました。

 2年生。算数。「面のつなぎ方」について、展開図をもとに考えていました。

 1年生。算数。三角形を使ってできる形を、実際に並べながら考えていました。

 これらの学びが、生活の中のどんな場面で生かされるか考えながら、残り1ヶ月の学びを充実させたいと思います。