2月5日(水)5・6時間目(6年生中学校体験入学)

 縄跳び月間が始まって、3日が経ちました。どの子もみんな、それぞれ目標に向かって級の技に挑戦していました。一生懸命頑張っている姿はとても素晴らしいです。

 今日6年生は、上野中学校へ体験入学に行ってきました。子供達は、中学校生活に期待も不安ももっていました。しかし、今日の中学生からの説明や授業風景、部活等を体験する中で、期待が大きく膨らんだようです。最後には、『中学校生活が楽しみ!』『部活を早くやりたい』などの声が聞こえてきました。

 卒業まで、あと1ヶ月ちょっとですがさらに中学校生活に期待がもてるように、最後まで全力で頑張っていきたいと思います。(6年担任)

2月5日(水)校外学習(4年自然史博物館訪問)

午後は富岡市にある県立自然史博物館に行きました。到着後中庭で昼食を食べました。今日は北風がピューピュー鳴っていましたが、青空の下、日向でお弁当を広げました。

昼食後、博物館の常設展示と企画展(今日はキノコの展示でした)を見学しました。見るだけでなく、触ったり、聞いたり、描いたり、考えたりしながら楽しく見学できました。

所々に博物館の所蔵品にまつわるクイズの機械が設置されていました。子どもたちは、群馬の生き物や自然にまつわるクイズに夢中でした。

文化財や生き物の歴史・生態について、たくさん勉強できました。有意義な一日となりました。

2月5日(水)校外学習(4年富岡製糸工場見学)

今日は4年生の校外学習で、富岡製糸工場見学に行きました。解説員さんの丁寧な解説を聞きながら、富岡製糸の歴史や世界遺産になっている建物について勉強してきました。

明治時代当時行われていた、繭から糸を作る作業を実演で見せてもらいました。また、ほぐした繭から出てきた糸を実際に触らせてもらい、すべすべした感触を確かめました。

2月4日(火)3時間目授業(3年理科)

 今週は大学生が来てくれて、さらに活気が溢れる上野小です。みんな楽しそうに毎日を過ごしています。

 3年生の理科では、電気の性質を利用したおもちゃづくりをしました。それぞれがそれぞれのアイディアで素敵な作品を仕上げました。

 2年生に遊びに来てもらって、体験してもらいました。皆楽しそうな姿が印象的です。『理科が楽しみになった!』『はやく3年生になりたい!』『自分もこんな素敵な作品をつくりたい!』さまざまな感想が聞けました。3年生もとても満足そうでした。

2月4日(火)2時間目授業(2年図工)

2年生の図工は、はさみアートの制作でした。今日はアートの内容をどうするかグループで相談し設計図を描いた後、はさみと色画用紙で切り絵を作りました。

一方のグループは相談がすぐにまとまり、スムーズに作業に入りましたが、もう一方のグループは案がたくさん出て相談がうまく一つにまとまりませんでした。先生が、「希望を出すだけでなく、メンバーの考えをお互い聞いてみては?」とアドバイスしたら、横一線の隊形が丸くなって、そこからスムーズに相談がまとまりました。

案がまとまったら作業開始です。今回は丸と四角だけで作品を作ります。いろいろ工夫が必要ですが、子どもたちはそれぞれ発想を生かして、手を休めることなく、どんどん作業を進めることができました。

2月3日(月)6時間目授業(6年学活)

 6年生、今日は秘密の特訓をしました。

 水曜日から、体育委員会と児童会のコラボ企画の『みんなで協力!大縄大作戦!』が始まります。そのため、5・6年生がリードして進め、見本となるので、自分たちができないといけません。朝子供たちに聞くと、「まずい、、、」「自信はないかも、、、」と聞こえてきました。このままではいけない!ということで、放課後秘密の特訓が始まりました。

 最初はみんなタイミングが掴めず、大苦戦。連続でできる以前に普通に跳ぶことすらままならない状態でした。しかし、最後には縄とお友達になれたようです!

 また、体育委員長からの激励の言葉に気合も十分な6年生。水曜日には下級生にかっこいいところを見せられることが期待しています!

2月3日(月)5時間目授業(1年音楽)

1年生の音楽は音楽劇「たぬきのいとぐるま」の練習でした。今日は、台本を見たり、劇中の音楽を聴きながらながら役割分担をしました。後半は歌の練習でした。聞いただけで歌ったことがない曲もあったようですが、メロディーが頭に入っていて、歌練習がはかどっていました。