5年生の理科は食塩以外のものの溶ける量についての勉強でした。今日は水に溶けるホウ酸の量を実験で確かめました。
月別: 2020年1月
1月22日(水)3、4時間目授業(6年しおじ)
本日の6年生のしおじでは、家族のお仕事について発表し合いました。それぞれ自分で調べて、お家の人にインタビューして、思いややりがい、様々なことを織り混ぜたながら発表することができました。発表する方法も、プロフィールを作ったり、パワーポイントで写真を紹介したり、ワードでチラシを作成したりと今までの知識技能を存分に活かすことができ、とても立派でした。
知っているようで知らなかった自分の家族の仕事、友達の家族の仕事で沢山の発見があったようです。また、家族の仕事を発表しているときに、なんだか嬉しそうなみんなの姿がとても印象的でした。
今日のことを足がかりに、これから様々な仕事を調べていき、自分の可能性を広げていって欲しいなと思っています。(6年担任)
1月22日(水)5・6年生 伝統のバトンパス
先日、6年生からの引き継ぎを5年生へ行いました。今まで6年生が行ってきた行事、『募金活動等のお知らせ』『全校遊び』『意見BOX』『遊ぶ際の注意喚起』『スマイルハイタッチ』『縦割り班活動』『行事等の指示』『学校のための作業』等、様々なことの心構えや実践すべきこと、行動内容など多くのことを5年生へ伝えました。
6年生も、引き継ぐにあたり、『どうやって引き継いでいくか』という話し合いを重ね、少しずつ引き継いでいき、最終的に5年生が自分たちだけでやれるようにしていこうという目標をもちました。
最初は一緒に、次は見守って、最後は任せて、というように段階をもって伝えていこうと決めたようです。
早速翌日から中休みの放送を6年生が5年生に伝えながら行いました!5年生の子も緊張しながらも非常によく頑張って伝えることができ、とても素晴らしいです!全校遊びの連絡も一緒に頑張りました!
これから上野小の伝統を5年生が引き継ぎ、自分たちなりに考え改善し、リーダーシップをとって引っ張っていってくれることを心から期待しています。(5、6年担当)
1月22日(水)5時間目授業(2年算数)
2年生の算数は大きな数の計算でした。今日は3桁を含む足し算と引き算でした。桁が大きくなるとちょっとしたミスが出やすいので、たくさん問題をやって気をつける点を意識できるようにしました。
1月22日(水)5時間目授業(3年音楽)
3年生の音楽はリコーダーの演奏でした。今日は低音のドとレが出てくる曲を練習しました。前回までの演奏の注意点を思い出して、今日の学習のめあてを子どもたちのことばで設定しました。低い音を出す時の息の入れ方や指の押さえ方に気をつけながら演奏しました。最後はピアノの伴奏に合わせて、通して演奏できました。
1月22日(水)保小合同不審者対応避難訓練
2時間目は保育所と合同で不審者対応の避難訓練を実施しました。今日は上野駐在所長さん、神流町駐在所長さん、スクールサポーターさんの3名を講師としてお迎えし、不審者の侵入を想定した具体的な避難方法についてご指導いただきました。駐在さんに不審者の役をやっていただき、児童の安全確保や刺股を使った不審者の取り押さえ方などを訓練しました。職員の対応も、児童の避難もスムーズにできました。
避難訓練終了後、職員は不審者の対応の仕方について、撮影した映像をもとに、警察の方々と改めて振り返りを行いました。
1月21日(火)5時間目授業(4年外国語)
4年生の外国語は曜日の復習でした。今日は曜日の名前をいろいろなゲームや活動でたくさん聞いたり言ったりして、英語の発音や言い方に慣れ親しみました。日本語にはない音を持つ言葉があるので、ALTの発音を耳でよく聞きながらまねしていました。
1月21日(火)お昼休み(縄跳び・サッカー)
お昼休みになると縄跳びの練習を頑張っている児童がいます。先生と一緒に毎日一生懸命練習しています。
グランドでは、いろいろな学年の児童が混合でサッカーを楽しんでいました。
1月21日(火)4時間目授業(1年生活)
1年生の生活科はおみせやさんでお買いものでした。今日はやおやさん、アイス屋さん、お菓子屋さん、花屋さんに分かれて、お店の店員さんになって、おすすめの商品を売る活動をしました。今まで準備したたくさんの品物を机いっぱいに並べて、招待した先生方に販売しました。おすすめの商品をしっかり説明したり、お客さんの質問に答えたりするなど、コミュニケーションしながら、お客さんに上手に対応できました。
1月21日(火)3時間目授業(6年社会)
6年生の社会は日本国憲法とわたしたちの生活との関わりについて勉強しました。今日の授業は先生方の研修を兼ねた研究授業で、上野中学校の教頭先生が参観に来てくださいました。今日は上野村の第5次総合計画を実際に見ながら、基本的人権の考えが村民の暮らしにどのように反映されているのか、調べて発表しました。自分たちの暮らしが、憲法によって守られていることを実感できました。